この間とっても嬉しかったことがありました☆

週一で一緒にヨガのプライベートレッスンをしているお友達がいるんですが、先週末会ったときに、会って早々大きな声で「肩が動くようになったのー!!!」ってhappyなニュースを頂きました*\(^o^)/*

その方は、まだまだ三十代半ばなのに、もう四十肩?もはや三十肩とでもいうでしょうか?
よく聞く五十肩?のように上腕がある場所から全く上にあげることも、動かすこともできなくて、とっても痛がっていたんです。。。

まだまだ若いのに、、、(;_;)
ってことで、少しずつ少しずつ無理がない程度に肩甲骨周りにアプローチするようなポーズを取り入れて、肩の稼働域を広げることを目的として一緒にヨガをしてきました。

さらに家ではテレビをみながらできる「ながら」ストレッチを行うように教えたり、、、

そしたら1ヶ月半ぐらいでもう完全に治ったそうです(o^^o)

嬉しいっ!!!

すっごい喜んでいる姿をみて私も嬉しかったし、その方のために「役に立てた」ってことを感じて嬉しかったけど、なにより家でも意識して「継続してくれた」ということが嬉しかったです☆

四十肩や五十肩になる理由は、肩甲骨周りを動かしていないことが原因です。
お仕事でデスクワーク中心であれば、肩周りの動きはとても少ないですし、背中上部も筋肉は固まってしまいますよね。
猫背の方もそうです。

普段の生活で腕をまっすぐ上に伸ばしたり、肩周りの筋肉を使うような動きなかなか意識しないとやらないものですよね、、、(´・_・`)
私もヨガに出会う前は猫背で、かなりの肩凝り、首凝り持ちでした!!汗

だからこそ、テレビを見てる間でもいいし、湯船に浸かっている時でもいいし、気がついたときに数十秒でも、数分でもいい、肩を動かしてみてください!(((o(*゚▽゚*)o)))

一回、二回やったからすぐに効果がでるってことはありません。
何事もそうだと私は思っています。

「持続する」ということが大事^ ^
結果は必ずついてきます。


次のブログで私がその友達に教えたやり方を紹介しますドキドキ


nori

iPhoneからの投稿