ヨガの八支則の一つめ、yama(禁戒)のうちの一つでアヒンサというものがあります。
ヨガをかじったことがある人はご存知かと思います。

まず、yamaとは慎むという意味で、5つの道徳律があります。
それら5つを毎日の生活の中で、「yamaに当てはまるかも?」などと考えながら生活すると、自分を客観視することができるようになり、反省すべき点がでてくるかと思います。

そうなれば一歩成長したと言っていいと私は思います!

普通に生活していれば、自分を客観視することもなく、反省すべき点をみつめることなんてないでしょう。

自分勝手に行動して、他人を傷つけたり、、、
それに気付けないことは、その人にとっての成長はそこで止まってしまいます。


そんなyamaの5つの道徳律のうちの一つのアヒンサを一言で言えば、「非暴力」。
いかなるときも暴力的にならないこと。行動はもちろん言葉、考えも。

自分を含め、ありとあらゆる生命に思いやりと敬意をもつこと。

私は他を愛するための根本は、まず自分自身にとって一番身近な「私」を愛することだと思います。

まず自分を愛することができなければ、他人を愛せません。

例えば、仕事、勉強を頑張ってる自分を、自分が褒めて認めてあげる。

失敗してしまった自分も認めてあげる。

まずは自分で自分自身を愛し、そうすれば他も愛することができると思います。

そんなアヒンサを昨日、今日は強く考える機会がありました(´・_・`)


私のアヒンサへの対応方法は、「深~い呼吸」です!


ヨガやってれば当たり前だよ!って思うかもしれませんが、やってない人にはぜひこれをとりいれてほしいです(^ー^)ノ

暴力的な考えが浮かんだら、、、
暴力的な言葉を発しようとしたら、、、
暴力的な行動をとろうとしたら、、、


まず5回だけでいいので、深く息を吸って、吐いてみてください。

必ず、心に変化がありますラブラブ


nori


iPhoneからの投稿