のりぴは、お金持ちと仲良くなるのが

得意なんだけど、意図的に

やってるコツがいっぱいある。

 

今日はその中の一つ。

 

社会貢献をミッションにする。




 

環境のため、世界平和のため、

子供たちのため、社会のため、

動物のため、高齢者のため、

シングルマザーのため、

 

例えばこんな感じの

ミッションを掲げておく。

 

内容によっては夢みがちだなと

思われることはあっても、

悪い印象を受けることはまずない。

 

場合によっては、

簡単に出資金を得られるし、

協力してくれたり、

強力な人脈を紹介してくれたりする。

 

SDGsも有効。

どんなジャンルの会社でも

絶対17種類のどれかに

こじつけられる。

 

ここで問題なのが、

まだ理想の稼ぎがなくて、

本気でそう思えていないパターン。

 

結論、建前でも問題ないので

装うことが大事。

 

ぶっちゃけ中身が伴っていない

段階の人でも、強い協力者を

間違いなく得られる。

 

行く行く稼ぎが伴ってきたら、

ほとんどの人が社会貢献を

する側になるから建前じゃ

申し訳ないとか心配しなくて大丈夫。


そうやって成功してる人が

いっぱいいる。


 

 投資家側が

どんなに儲かったって、

社会貢献なんて嫌って

人でも問題なし。

 

社会貢献って場合によっては

節税になりつつ、会社の

プロモーションにもなるから

性格の良し悪しに関わらず、

自分のメリットでやることも多い。

 

つまり社会貢献を装いつつ、

パターンを準備しておけば

だいたいどこかで刺さる。

 

・ストーリー性

・節税や、宣伝広告メリット

・わかりやすく、オブジェクを

 制作して渡したり、

 チャリティーイベントで宣伝する

 

個人投資家や実業家からの

資金調達って意外と

簡単だったりするよ。

 

誰でも稼げる時代だからこそ

誰でも億女になれるよ。


 

良かったらオプチャ入ってね歩く