さて、中国武漢市から始まった武漢肺炎の世界的蔓延により、

人々の行動制限や経済活動までも自粛要請によって全てが停滞する事態となってしまいました。

 

6月1日現在の世界全体の感染者が600万人を超え、さらに拡大する勢いが続いています。

 

茨城県では知事及び県議会としても国に対して4月に引き続き5末に

下記のように21項目の緊急要望を行っています。

 

 

 

 

 

 

更に6月8日から始まる第二定例議会には

50億800万円の補正予算案が内示会で示されました。

 

 

 

これ以上の企業倒産を防ぐ意味でも

企業が抱える地代、家賃、賃借料への県の上乗せは見送られそうです。

 

国においてもこの後の第三次補正予算の必要性は認識を示しており

それらに向けての要望活動が急務と考えています。

 

 

                記

 

⓵感染防止・物資供給・医療体制の整備について

厚生労働省に8項目

 

②雇用機会・社会経済活動の維持について

経済産業省、国土交通省、総務省、内閣府に7項目

 

③経済活動の回復について

 国土交通省、厚生労働省、経済産業省、内閣府に3項目

 

④学習環境,機会の維持確保について

 文部科学省に3項目

 

停滞する雇用や地方経済に関して要望や提言等の声をお寄せいただければ幸いです。