先日、NHKの朝のニュース番組の中で、札幌市の非電化住宅が紹介されました。札幌市の1月の平均気温-3.6℃、最高気温-0.6℃、最低気温-7.0℃です。横浜市に住んでいる者には想像できない程の寒さです。非電化住宅ですから、当然ながら、電気冷蔵庫、電気洗濯機、電気掃除機などの電化製品はありません。照明はロウソクの灯です。暖房は薪ストーブだったようです。


14℃の室温が体熱で20℃に上昇

面白かったのは室温の上げ方の話です。ストーブを消したリビングの温度は14℃でしたが、しばらくすると20℃まで上昇したのです。熱源は人間です。その住人と10人の来客の合計11人の体熱だけで、リビングの室温が6℃も上がったのです。1人体熱は100ワットの白熱電球とほぼ同じですから、約1キロワットの熱源がリビングにあったわけですね。


非電化工房

非電化と言えば非電化工房が有名ですよね。発明家で日本大学教授の藤村靖之さんが那須で主宰されている壮大なプロジェクトの工房です。札幌市の非電化住宅は、言わば60年前の日本の田舎の家庭生活です。これに対して非電化工房が提唱するのは、家電製品と同じような機能の発明品の非電化製品を使う生活です。電気も氷も使わない非電化冷蔵庫は代表的なもののようです。


パジャマルのお母さんの60歳からの発明人生-非電化冷蔵庫
非電化工房の発明品の非電化冷蔵庫です。







様々な「○活」

殆どの人は「○活」と言えば「就活」「婚活」が直ぐに出てきますよね。言うまでもなく、「就活」は「就職活動」の「婚活」は「結婚活動」のそれぞれの略称です。最近では「終活」に関する書籍が盛んに出版されていますね。


新語・流行語大賞

雑誌「就職ジャーナル」199211月号で使い始められた「就活」は、1994年の新語・流行語大賞の審査員特別造語賞を受賞しています。また、雑誌「週刊朝日」で2009年に使い始められた「終活」は、2010年の新語・流行語大賞にノミネートとされました。


睡眠の大切さを二文字で表現

「眠活」は、インナービューティアドバイザーで睡眠改善インストラクターの友野なお さんの著書のタイトルに使われたのが最初だと理解しています。意味は「睡眠美容術」です。睡眠と美容と結び付けた「眠活」という二文字で、睡眠の大切さを簡潔に表現したのですね。着眼点も表現力も本当に素晴らしいですね。


ウェブの検索件数は1400万

「眠活」はウェブの検索件数が1400万件です。この数は「就活」3500万件、「婚活」2000万件に次ぐもので、「終活」1300万件を上回っています。

書籍「眠活」 が出版された20108月から僅か2年半という短期間で、社会に周知されたのですから驚異的なことです。これだけのヒット件数があるのは、「眠活」単独だけでなく、「眠活グッズ」、「眠活化粧品」、「眠活美容品」、「眠活プロジェクト」 等の用語が数多くウェブ上に登場しているからですね。

「眠活」が、今年度か来年度の新語・流行語大賞にノミネートされることを期待しています。そして、一次的なブームではなく、新語からいずれ熟語になるものと信じます。


パジャマルのお母さんの60歳からの発明人生-眠活








85歳の元発明王

「ここ2・3年気候不順が災いして気候の変わり目には良く眠れません。そこで、夜半目覚めたらガバッと起きてダンベル体操、膝体操、腹筋体操等40分行い、身体が疲れたところで床に戻るとバターングー、壮快な朝を迎えることができます。次の日も又同じ思いをしたいと繰返し病み付いています。」

これは現在85歳の方の話です。或る大手企業に勤務されていた頃は、多数の発明をされた優秀な技術者でした。これまでもユニークな体操を取り入れて健康管理されてきましたが、中途覚醒の悩みを、ユニークな方法を見つけて自分で克服されているのですね。発明者魂は高齢になっても衰えないのですね。

加齢とともに増える中途覚醒

日本国民の5人に1人は不眠で悩んでいると言われていますが、高齢者に限ればその割合は3人に1人になるそうです。高齢者の不眠の悩みの中で最も多いのは中途覚醒です。夜中に目が覚めると、その後は再入眠することが難しい。その結果、深い眠りができず、朝もすっきり目覚められない。高齢になると、社会的接触や運動量が減るので、概日リズムが変調をきたすからですね。中途覚醒の悩みを克服する方法はいろいろあるでしょうが、「ガバッと起きてダンベル体操、膝体操、腹筋体操等40分行い、身体が疲れたところで床に戻る」という方法も、元気な高齢者には有効だと思います。

「睡眠負債」を使う意味

睡眠と健康についての弁理士Mさんと私の或る日の会話(2月7日のブログ)のつづきです。

Mさん 「睡眠負債は睡眠不足の蓄積のことと理解したところ、更に睡眠不足の蓄積は疲労感で表せるという話になってしまいました。」

私 「となると、睡眠負債を使う意味は何でしょうか?」

Mさん 「睡眠負債は睡眠の重要性を啓蒙するためのスローガンだと考えたらどうでしょう。」


睡眠不足は負債と同じで怖いですよ

私 「スローガンですか。」

Mさん 「睡眠不足が続くと、負債が増えるようなものです。負債が増えると倒産します。だから、睡眠不足が続くと病気になりますよ。睡眠不足しないような生活をしましょう。こんな趣旨のスローガンと理解したらどうでしょうか。」

私 「成る程、その通りだと思います。睡眠不足が続くと病気になりますよと訴えるより、睡眠負債というとインパクトがありますね。睡眠負債と聞いただけで、睡眠不足の怖さが伝わります。」

Mさん 「怖いから、早く返済しなければならない。」


睡眠負債の返済のしかた

私 「早く返済しなければと思わせるための用語ですか、睡眠負債は。」

Mさん 「それでは、睡眠負債を返済する方法を考えてみましょうか。」

私 「睡眠負債は誰かから何かを借りて生まれたものではないから、返済の必要がないのではなかったですか。」

Mさん 「そんな話もしましたね。だけど、見方を変えると借りた相手がいますよ。睡眠不足の蓄積は疲労感で表せるのだから、自分自身に睡眠負債を返済するということになりませんか。自分自身の心身の疲労がなくなれば、睡眠負債を返済し終わったと言うことになりますよ。」

私 「睡眠負債が増えることは自分自身の心身の疲れが増えることですから、そういうことになりますね。とすると、睡眠負債の返済の仕方は、自分自身の心身の疲労を取り除くことですね。」


一に睡眠、二に休養

Mさん 「睡眠負債の返済は一に睡眠、二に休養ですね。」

私 「睡眠不足の蓄積による疲労ですから、先ず睡眠ですね。」

Mさん 「睡眠不足が続いたら、必然的に睡眠欲求が強くなります。寝たいときに寝て、目が覚めたら起きる。睡眠負債の殆どは睡眠だけで返済できますね。」

私 「それも、長時間の睡眠をとるのではなく、質の高い睡眠をとることだと思います。


冷え性の方のための簡単快眠法

Mさん 「あなたが提唱されている冬の簡単快眠法は、実に効果がありますね。本当によく眠れます。風邪もひかなくなりました。」

私 「①寝室は暖房機も加湿器も使わない、②寝具は掛け布団1枚都敷き布団2枚、③パジャマは私の特許製品パジャマル と普通のパジャマズボン、これだけで寝るだけです。特別な事は何もしなくてもいい方法ですから、誰でも実行できます。特に、冷え性の人の睡眠改善に役立っていると確信しています。」(完)





足が熱を持って眠れなかった。

マラソンレース中の直腸温は約42℃にも達するそうですね。第62回別府大分毎日マラソンを大会新記録で優勝した川内優輝 選手は、レース翌日の記者会見で、「いいレースの後はいつもそうだが、足が熱を持って寝られなかった。今日は飛行機で仮眠を取って、コーヒーをいっぱい飲んで乗り切る」とコメントしていました。

深部体温が上がると、自律性体温調節 によって動静脈吻合が開き、皮膚表面から大量の熱放出と発汗が行われる。これによって、深部体温は約37℃に保たれるのです。

足が熱を持つのは、過酷なマラソンで足の筋肉が限界近くまで働き、筋肉で熱の大量産出が行われたことと、皮膚表面から大量の熱放出が足の皮膚表面から行われたからですよね。



マラソンは鼻呼吸で

どのスポーツでもそうだと思いますが、口をポカンと開けては力が出ませんよね。42.195㎞を走るマラソンは過酷なスポーツです。呼吸は鼻呼吸ですよね。走る姿勢が良くなる、走る効率がたくなる等、鼻呼吸の効果はいくつもあるようですね。

ところが、一般に知られている効果の他に、マラソンにおける鼻呼吸は脳を冷やすという効果があるそうです。神戸女子大学教授の平田耕造 先生の著書「体温」.9597頁に書いてありました。マラソンレース中の直腸温は約42℃にも達しても、選択的脳冷却が働いて脳の温度を約37℃に保つようになっているそうです。この選択的脳冷却の一部に、鼻呼吸が組み込まれているのです。口呼吸では脳の冷却への貢献度が極めて低いそうです。マラソンは鼻呼吸でなければならないのですね。



以上、弁理士に聞いた話です。