毎日溶けそうにあっついですねぇ。

 

おいしいもんいただいて

暑気払いでもしましょうか。

 

 

 

やって来たのはこのビル

 

 

相合橋の北側のたもと

 

8階に行くよ~DASH!

 

 

ほい!到着!

 

難波鮨 栞庵やましろさん

 

 

2年前の自分のお誕生日におひとりさまで訪問しております。

ひとりでも居心地よく楽しい食事ができ心に残っているお店です。

 

 

 

 

 

 

お鮨屋さんには珍しくテラス席もあるのよ。

 

今の時期は勘弁!だけど

 

 

お付き合いいただいておるのは

お友達ふみのさん

 

ふみのの青いバラ (ameblo.jp)

 

 

車で来たのでノンアルですグッ

 

 

前菜

 

瓢亭玉子乗ってます。

 

って言っても

瓢亭玉子ってなにか知らんかったぶー

 

 

鬼灯の器だ!

可愛いね。

 

 

鯛の潮汁

 

 

以前来た時と

お吸い物の味変わっています。

 

 

お造り

(大トロ、ひらめ、さわら焼き霜降り)

 

 

 

 

小どんぶり

(いくら、うに、蒸して炙った金目鯛)

 

お匙でいただきます。

 


金目鯛美味しかったなぁ。

 

 

握りスタート

 

最初はコウイカ

 

イサキ炙り

 

 

鯛(梅肉醤油)

 

 

しまあじ(柚子胡椒)

 

 

ここで茶碗蒸し

じゃがいもの餡がかかっていて凝ってるよ。

 

オリーブオイルかかってます。

 

明太子乗せ

 

 

 

 

サザエのつぼ焼き

お出汁が美味しかったので

これにはぜひ、おちょこみたいなものを付けて欲しいなと思いました。

お出汁飲みたいもん。

エレガントに!

 

 

また握りに戻ります。

金目鯛(塩、柚子胡椒)

 

 

ほたて

(いくらとキャビア乗せ)

 

礼文島のうに

 

 

こっちは厚岸のうに

 

 

うにの食べ比べなんて

おもしろいけどさぁ。

 

違いがよくわからんかった。

 

どっちもええうに~~~ラブ

 

 

くろむつ

 

 

車海老(キャビア乗せ)

 

 

大トロ

 

 

海鮮巻きと

スイーツみたいな

低温で蒸した玉子

 

 

赤だしには山芋とろろ

 

 

最中アイス

 

 

あ~~お腹いっぱいになりました。

 

ふたりとも

妊婦服みたいな服で来て

良かったねぇ~~ウシシ

 

 

ふみのさんものろのりも

最近確実にでかくなってるぼけー

 

 

帰りに裏庭と個室を見せていただきました。

 

ビジネスシーンでもデートでも使えますね~。

夜景が見えるお席もあるし
テラス席も季節によってはいいかもしれないですね。

 

そしてどのお料理もお鮨も美しく美味しい!

テンポも良かったです。

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

難波鮨 栞庵

やましろ

 

 

 

トップ | 栞庵 やましろ 難波店 (shiorian-yamashiro.com)

中央区宗右衛門町

3-3

不定休

駐車場:なし