奥州藤原氏
藤原清衡(ふじわら の きよひら)
(清丸→清原清衡→藤原清衡)
演:村上弘明(幼年期:森田洸輔、少年期:福原学)
第二部の主人公。母は結有。経清の子で、幼名は清丸(きよまる)。父の処刑後は母の再婚相手である清原武貞の子として育ち清原清衡(きよはら の きよひら)と名乗る。
後三年の役で源義家の助力を得て異父弟・家衡に勝ち、父の仇である清原氏を討伐。その後、藤原姓に復姓し奥州藤原氏初代となる。平泉の街づくりに着手して、中尊寺を建立。奥州藤原氏の礎を築いた。
貴梨(きり)
演:坂本冬美
清衡の妻。清衡との間に一男一女をもうける。人を疑うことを知らない純粋な性格。家衡謀反の際に館からの脱出に失敗し子らと共に捕らえられ、家衡軍に倉を焼かれて非業の死を遂げる。
茜(あかね)
演:田原加奈子→河野由佳
清衡の娘。
澪丸(みおまる)
演:清水京太郎→太田翔平
清衡の息子。
清原一族とその関係者
清原光頼(きよはら の みつより)
演:石田太郎
出羽山北三郡を治める清原氏の長。安倍頼良の遠縁にあたる。
前九年合戦では当初は中立であったが、弟・武則は源氏について安倍氏と戦った。頼良の安倍富忠討伐に同行する。
清原武則(きよはら の たけのり)
演:新克利
光頼の弟。
源氏側につき、前九年合戦に参戦。後に鎮守府将軍となる。
清原武貞(きよはら の たけさだ)
演:名高達男
武則の子、鎮守府将軍。
厨川攻略の折に捕らえた結有を気に入り、妻に迎えて家衡をもうける。戦いが終わって一年後には、清丸を引き取り養育。胆沢の清原館にて病死する。
清原真衡(きよはら の さねひら)
演:萩原流行
武貞の子、清衡の義兄。
父・武貞の没後、家督継承を画策。子がいない真衡は、成衡を養子に迎えて、その妻に源義家の異母妹、岐巳を娶らせるが、これに反発する家衡と対立。さらに真衡に恨みを持つ叔父の吉彦秀武が加わり、後三年合戦が勃発。戦いの最中に謎の死を遂げる。
清原家衡(きよはら の いえひら)
演:豊川悦司(少年時代:高村祐毅)
武貞の子。母は結有。清衡の異父弟。
父・武貞が没後、真衡と対立する。真衡が急死すると、その後の所領配置をめぐって清衡と対立。江刺の清衡館を焼き討ちにし、人質に取った清衡の妻子を殺害。金沢の柵に本陣を移すが、清衡と源義家の連合軍から兵糧攻めにあい敗北する。
臆病で自分勝手な性格で、篭城時も自分だけ山盛りの飯を食べていた。
柵が陥落した後もその場に留まり続け、母である結有が来たときには下人に成りすましていた。しかし、母親に正体を見破られ、その説得に応じて清衡、義家に対し土下座して命乞いをするが斬首された。
清原武衡(きよはら の たけひら)
演:渋谷天外
武則の子。清衡、家衡の叔父。
沼の柵で家衡が清衡・義家連合軍を敗退させると家衡を清原の棟梁と認め、自分の金沢の柵に本拠を移すよう進言する。しかし、篭城時の家衡の自己中心的な振る舞いに激怒し、家衡を罵倒する。
清原成衡(きよはら の なりひら)
演:米山望文
真衡の養子。
真衡が急死すると後ろ盾を失い、酒びたりになる。家衡に味方して清衡の妻子を捕らえ、倉に押し込める。
吉彦秀武(きみこ の ひでたけ)
演:蟹江敬三
出羽国荒川の豪族。
武則の娘婿で清原一族と源氏の間を取り持つ。武貞の没後に真衡と対立。その後の清衡と家衡の争いでは、清衡に勝算ありと見て加勢する。金沢の柵では家衡方の女性や子どもを皆殺しにしたため、義家から叱責される。
岐巳(きみ)
演:高橋かおり
成衡の妻。
源頼義の娘で義家の異母妹。真衡の策略により夫婦養子として清原氏に嫁ぐ。
千任(せんとう)
演:織本順吉
家衡の家臣。
臆病な性格の家衡に策を授け、金沢の柵まで行動を共にする。
小矢太(こやた)
演:中本賢
清衡の家臣
石丸(いしまる)
演:佐和たかし
清衡の家臣
清衡の命で清原真衡の急死の原因を探るなど、清衡に信頼されていた。
奈良法師(ならほうし)
演:大出俊
真衡の側近。
真衡の策略に知恵を貸す。
村雨(むらさめ)
演:李麗仙
清原氏に代々仕える侍女。
家衡の謀反の際には家衡に味方する。
柾(まさき)
演:洞口依子
結有が家衡の妻にしようと都から呼び寄せたが、書物を読むことを好み結有が期待していた性格とは違っていたため、結婚せずにそのまま清衡の館で暮らしていた。家衡の謀反の計画を偶然聞いてしまい、清衡に報告する。貴梨らと共に館を脱出しようとするが捕まってしまい、家衡の命で殺される。
源氏とその家臣
源頼義(みなもと の よりよし)
演:佐藤慶
2代目河内源氏棟梁。
朝廷より陸奥守、鎮守府将軍に任じられ、一族の威信をかけて陸奥の支配に執念を燃やす。陸奥守の任期切れ直前に安倍氏を罠に陥れ、戦いに引きずり込む。安倍軍に手こずるが、出羽の清原氏の加勢を受け前九年合戦に勝利を収める。しかし、朝廷より伊予守に任じられて奥州を去る。
源義家(みなもと の よしいえ)
演:佐藤浩市(少年時代:伊崎充則)
頼義の子、のち陸奥守。
第一部では正義感あふれる実直な青年武将として描かれ、父・頼義の数々の汚いやり方に我慢できず口論になったこともある。一方で敵方の経清を武士の模範として尊敬し、密かに経清の館を訪れて互いの太刀を交換している。
第二部では陸奥守として再び奥州に下向。経清の子である清衡の館を訪れ、経清の形見の太刀を清衡に渡す。経清の子である清衡にもまた、当初は好意を抱いていた。一方で清原真衡には警戒心を抱き、やがて自身が利用されたと知ると真衡を暗殺させる。清衡と家衡の争いでは清衡の味方について家衡を滅ぼした。
奥州の富を背景に、都の公卿に代わって武士が政治の中心となる国づくりを目指したが、陸奥の独立した平安を願う清衡とは意見が対立。自身が陸奥守に再任されなかったことを知ると、それが清衡の意向を受けてのものだと悟り、それまでの清衡に対する不満を爆発させる。しかし、最後には清衡が陸奥を立派に治めていくであろうと、理解の言葉を口にする。
藤原説貞(ふじわら の ときさだ)
演:平泉成
頼義の家臣。
金為時(こん の ためとき)
演:三上剛仙
佐伯経範(さえき の つねのり)
演:草薙幸二郎
頼義の家臣。
源氏に30年来の家臣として仕え、頼義の命を受け平永衡を暗殺。黄海の戦いで討死。
藤原茂頼(ふじわら の しげより)
演:清水綋治
頼義の家臣。
黄海の戦いで家臣の大半が討ち死にするなか生き残り、頼義・義家親子と合流する。その後は頭を丸めて頼義に付き従った。
和気致輔(わき むねすけ)
演:五島拓弥
頼義の家臣。
黄海の戦いで討死。
藤原景季(ふじわら の かげすえ)
演:塩野谷正幸
頼義の家臣。
黄海の戦いで貞任に討ち取られる。
兵藤正経(ひょうどう まさつね)
演:河原崎建三
義家の家臣。
伴助兼(とも の すけかね)
演:片岡弘貴
義家の家臣。
その他
藤原登任(ふじわら の なりとう)
演:名古屋章
陸奥守。
安倍頼良の次男・貞任の婚儀に招かれ奥六郡の豊かさを目の当たりにする。私腹を肥やそうと安倍氏に戦を仕掛けるが、鬼切部の戦いで大敗。朝廷より陸奥守を解任される。
高階経重(たかしな の つねしげ)
演:松井誠
源頼義の後任の陸奥守に選ばれて陸奥に下向するが、頼義に脅されてそのまま都に追い返されてしまう。
平繁成(たいら の しげなり)
演:田口計
登任の要請により、秋田城介となって多賀城に招かれた。鬼切部で陣を張り、安倍を挑発して戦を仕掛けることを主張。経清、永衡に反対されるが聞き入れなかった。安倍貞任の軍に陣を奇襲され、井戸に隠れていたところを敵に見つかり、捕らえられ国府側に引き渡される。敗戦の責任を取り登任同様陸奥を去る。
多気致幹(たけ の むねもと)
演:粟津號
岐巳の祖父。前九年合戦の後に源頼義が陸奥国から京へ向かう際に頼義を館に泊め、娘を差し出した。その際に生まれたのが岐巳である。
藤原頼通(ふじわら の よりみち)
演:森塚敏
関白左大臣。
朝廷の最高権力者。
姉である上東門院病気平癒のために藤原経輔の進言を聞き入れ、大赦を発令して戦をすることを禁じた。これにより鬼切部の戦いの一件は不問となり、源頼義は陸奥守着任後すぐに安倍氏に戦を仕掛けることができなくなった。
藤原教通(ふじわら の のりみち)
演:藤木孝
右大臣。頼通・頼宗の弟。
上東門院病気平癒の策を藤原経輔に尋ねたり、源頼義からの援軍要請を様子見することを決めるなど、朝議での中心的な役割を果たす。
藤原頼宗(ふじわら の よりむね)
演:津村鷹志
内大臣。頼通の弟。
源頼義の後任の陸奥守として高階経重を推挙する。
藤原能長(ふじわら の よしなが)
演:横山あきお
参議。頼宗の子。
藤原登任の後任の陸奥守として藤原経清を推挙する。
藤原経輔(ふじわら の つねすけ)
演:イッセー尾形
権中納言。経清の母の再婚相手。
経清から奥州の特産物を贈られ、安倍氏と源頼義の戦いを避けるため朝廷工作を依頼される。それを聞き入れて頼通に大赦を行うことを進言する。
源経成(みなもと の つねなり)
演:篠井英介
参議。
藤原登任の後任の陸奥守として源頼義を推挙する。
源隆国(みなもと の たかくに)
演:田山涼成
権中納言。
藤原能長が藤原登任の後任の陸奥守として藤原経清を推挙した際、経清の父藤原頼遠が謀反人であるとして反対した。
平間裕常(ひらま の すけつね)
演:浜村純
藤原経長(ふじわら の つねなが)
演:斉川一夫
坂上田村麻呂(さかのうえ の たむらまろ)
演:佐藤慶(二役)
征夷大将軍。
阿弖流為(あてるい)
演:里見浩太朗(二役)
蝦夷の軍事指導者
田村麻呂の降伏勧告を受け入れるが、朝廷の命により処刑された。
母礼(もれ)
演:塩見三省(二役)
阿弖流為と行動を共にした蝦夷の酋長。
京を引き回しにされる際には民から石を投げつけられていた。
第三部
奥州藤原氏
藤原泰衡(ふじわら の やすひら)
演:渡辺謙
第三部の主人公。秀衡の子で奥州藤原氏四代目。母は倫子。
青年時代は学問に秀でてはいたが武芸は苦手であった。義経が平泉に迎えられた際には国史の勉強を指南するが、彼が学問嫌いであったため泰衡は手を焼く。外祖父の藤原基成の後押しもあり秀衡の後継となる。義経が奥州に逃れてきた際には鎌倉との和平を目指し、秀衡没後は奥州藤原氏の棟梁として鎌倉に赴いて頼朝と面会するなど、戦を避けるべく奔走する。
藤原秀衡(ふじわら の ひでひら)
演:渡瀬恒彦
奥州藤原氏三代目。「御館(みたち)」と呼ばれる。
源義経を奥州に迎えて庇護する。源平合戦の折には平氏、後白河法皇、源氏のいずれにもつかず中立を保った。義経が陸奥を出立する際には佐藤兄弟を配下として与える。義経が奥州に逃れてきた際には義経に子が生まれたのを見て匿うことを決意する。ほどなくして病となり泰衡、国衡が義経を主君とするよう神前で誓約させて亡くなった。










【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー