梅雨が明けて連日暑いですね。
2株のゴーヤが大きくなって収穫しました。
ゴーヤも凄く薬効があるそうですが次の機会に‼️






今日は松葉について良い記事を見つけましたので
載せました。

赤松の方が他の松より薬効かあるそうです。

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
こんな人に読んでもらいたい
・ワクチン接種を後悔している人
・ワクチンを接種するつもりだが、副反応が心配な人
・副反応が出ている人
・身近な接種者からの二次感染が心配な人
・スラミンについての情報が欲しい人
・松葉茶について知りたい人

 
スラミンとは松の葉からの抽出物で、〇〇〇〇の副反応に効果があり、ワクチンを解毒し、遺伝情報の書き換えに関わる酵素を阻害し、さらにはワクチン接種者の呼気・皮膚から排出されるスパイクタンパク質による二次感染を防ぐ可能性がある物質です。
この記事では、ジュディ・ミコビッツ博士の告発から広まった〇〇〇〇の解毒剤として期待できる松の葉の抽出物「スラミン」について、その作用、効能、摂取方法、注意点について説明しています。

〇〇〇〇の解毒剤「スラミン」は松の葉の抽出物

スラミンは非常に解毒作用が強いため、松葉茶を常飲するのであれば少量にとどめておいた方が良さそうです。

急速なデトックスは肝臓や腎臓の負担になる場合があり危険です。

また、授乳中の方、お子様も控えるか、摂取するにしても少量から始めて様子を見る必要があります。

母乳に毒素が混入してしまう、子どもの未発達な解毒器官に負担がかかる、必要な栄養素まで排出してしまうことを避けるためです。

スラミンは医薬品やサプリメントとして認可されておらず、研究データもないため、許容摂取量などは定められていません。

摂取の際は、自己責任でお願いします。

 

まとめ

そのマイナスの電荷により非常にタンパク質と結合しやすいスラミンの特性は、有益にも有害にもなるため、賛否両論です。

様々な症例に有効な可能性がありますが、他の医薬品との相互作用など、まだ解明されていない部分が多いことも事実です。

それでも大手製薬や医療の権威により隠されてきたスラミンに、〇〇〇〇という未知の〇〇〇〇の有害事象を解決する可能性を期待してしまいます。

松の葉は古くから中医学などでも取り入れられており、昔からその薬効が知られていたことがわかります。

また、松の葉だけでなくモミやトウヒなどの針葉樹の葉も同じような効果が期待できるそうです。

https://baby-skin-rash.com/2021/06/03/antidote-suramin-for-covid-vaccine/