pythonで遊んでみる。(1) | つぶやきふうふう

pythonで遊んでみる。(1)

pythonで遊んでみた。 version 3.12

たとえば、

 

aaa = 1

 

は変数 aaa に数字の1を入れる。

この段階で aaa は数字の定義となる。

 

そもそも変数定義しなくてよいのだ。

 

その次に

 

aaa = "ABC"

 

と実行すると なんと変数 aaa は

文字型に変身する。ちょっと驚き。

 

ちなみに

 

aaa = "ABC" * 3

 

などと遊ぶと

 

なんと

 

aaa の中には "ABCABCABC"

 

と "ABC" が3倍なって入る。

 

私が知っている言語でこーゆうのは無かったな。

 

ちなみに

 

aaa = "ABC" + 1

 

はさすがにエラーとなる。

 

まぁそうだよね。処理できないよね。

 

もう少しいじわるな遊びをする。

 

aaa = "ABC" * 0

 

としてみた。中身は空だった。

多分文字型でNULLとなっているのでしょう。

 

aaa = aaa + 1

 

ではエラーとなりました。

 

ちなみにいじわるで

 

aaa = "ABC" * -3

 

などとしてみた。さーどうなるでしょう。

答えはご自分でお試しください。

 

aaa に "ABC" と入っている時に

 

aaa = aaa - "ABC"

 

としてみたらエラーとなった。

 

出来てもいいような気がするけどな。