久々の投稿がこんなんで悲しい。



先日から急に靴下が難しいと言うようになり、靴下が履けなくなりました。



朝、1時間くらい格闘するも結局履けず、しばらく保育園行ってません。というか行けてません。

本人も履きたいけど履けないらしく号泣のち癇癪。
昼間履けた靴下も朝になると履けない。


どの靴下もだめ。新しく買ってみた靴下もだめ。

靴下履かず靴履こう!と言っても嫌!履きたい!と言ってだめ。

長靴やサンダルで行こう!と言っても嫌。


最初は寄り添うよう努めたけど、1時間も玄関で足止めされ泣き喚かれると私もイライラして、そんなんじゃどこにも行けないじゃん!とキレるのがここ数日の日課です。



保育園のときだけじゃないから保育園が嫌でってわけでもなさそう。


調べたら感覚過敏とか出てくる。

やっぱり発達障害?



3歳半検診では不安感が強いこととか相談したけどスルーでした。



とりあえずシームレス靴下というのを注文してみました。

生活に支障が出てるし、支援センターにも相談したほうがいいのか?



靴下履けないとか、文章にしたら大したことないようだけど、すごく辛い。


同じような方の体験談?みたいのも見たけど、長期戦ぽくてこれが続くのかと思うと絶望感でいっぱいです。

私はどういう対応をしたらいいのだろう?