ブログ村に参加しています。ぽちっと押していただけると

 

うれしいです。

 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 

2月に入り関東地方は一段と寒くなってきたように

 

思います。このブログを出す予定の2/5(月)は

 

雪が降るとの予報も出ています。

 

天気予報の精度は果たしてどれくらいなのでしょうか?

 

こんにちは!

 

今回も国立公文書館へ行ったことについて書いてみます。

 

 

↑の写真の上方が民選議員設立建白書です。

 

ということで今回は、民選議員設立建白書について

 

書いてみます。

 

民選議員設立建白書提出の少し前の1873年末に

 

明治六年の政変が起こります。

 

日本政府は、お隣の李氏朝鮮とのお付き合いを強硬に

 

推し進め、それがかなわない時は武力も辞さないという

 

征韓論を板垣退助、副島種臣、西郷隆盛、後藤象二郎、

 

江藤新平は主張します。この主張、一度は明治天皇にまで

 

上げられ認可されます。

 

しかしこのころ岩倉使節団として岩倉具視、伊藤博文、

 

大久保利通、木戸孝允といった政府の主要メンバーは

 

海外に視察に出ていました。まず先に帰国した木戸と

 

大久保が海外でなく国内の統治をしっかりすることが

 

優先だと言い、征韓論に反対の意見を表明します。

 

その後残りのメンバーも帰国し彼らも同様に征韓論に

 

反対します。政府内では連日、征韓論を主張する者と

 

反対派で議論を戦わせますが、結局征韓論を主張していた

 

西郷隆盛や板垣退助といった人達は敗れ下野します。

 

これが明治六年の政変です。

 

この政変の後、西郷は西南戦争へ、板垣は民選議院設立

 

建白書の提出となります。

 

民選議員設立建白書は1874年に板垣退助、後藤象二郎ら

 

によって国会開設を求めて、左院(立法の詰問機関)に

 

提出され、提出翌日には英国人ジョン・レディー・

 

ブラックによる新聞「日新真事誌」にスクープされ

 

一般市民も知ることとなります。

 

以上、国立公文書館へ行ったことについて書いてみました。

 

私のホームページアドレスです。よろしくお願いいたします。

https://yokosuka-gyoseishoshi.com/