ブログ村に参加しています。ぽちっと押していただけると

 

うれしいです。

 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 

異例の3期目に突入することが確実と見られている

 

習近平国家主席。ロシアのウクライナ侵攻がうまくいっていない

 

ので、今すぐに台湾進攻ということはないように思いますが、

 

いずれその時はやってくるでしょう。

 

今のうちに、核シェルターでも造って逃げる準備をしておいた

 

ほうがいいかもしれません。

 

こんにちは!

 

今回も、先週に引き続き日野オートプラザへ行って来た

 

続きについて書きたいと思います。

 

 

↑は、日野ルノー4CVです。

 

日野自動車は、1945年の終戦以前、日本軍のために

 

大型車両などを提供していたのですが、戦後その経験を

 

いかし大型自動車やバスのメーカーとなっていました。

 

しかし大型のみならず、小型自動車の分野にも進出したいと

 

考えるようになりますが、小型車の技術は持ち合わせて

 

いませんでした。そんな時に活用されるのがノックダウン

 

生産です。部品だけ持ってきて日本で組み立てるという

 

もので、技術を習得するには最適の方法でした。

 

そこで白羽の矢が立ったのが、ルノー4CV。

 

この当時、日本においてはまだ自動車を所有するという

 

考えが乏しく、タクシーとしての利用を念頭に置いての

 

選択だったようです。

 

この日野ルノー4CV、タクシーとしての評判はかなり良く、

 

リアエンジン・リアドライブにより当時としては広い室内

 

スペースを確保でき、しかも低燃費でした。

 

ですが、フランス本国の使用では道路環境が日本と

 

比較するとよかったようで、日本での使用においては

 

サスペンションにトラブルが続出しました。

 

このサスペンションのトラブルに関しては日本の道路事情に

 

あわせて改良をしていき解決したのですが、

 

ルノーの足回りは弱いとの噂はいつまでも消えることは

 

ありませんでした。

 

 

日野ルノー4CV諸元

 

エンジン、直列4気筒ガソリン

 

排気量、748CC

 

最高出力、21馬力

 

以上、日野オートプラザへ行ったことについて

 

書いてみました。

 

私のホームページアドレスです。よろしくお願いいたします。

https://yokosuka-gyoseishoshi.com/