こんにちは!
ブログ村に参加しています。ぽちっと押していただけると
うれしいです。
今回も戸籍について書いてみます。
夫婦に子供が生まれると出生届を出します。これは子供が
生まれた時から14日以内に提出することが義務付けられ
ているからです。もし子供が外国で生まれた場合は
出生から3か月以内に提出すればよいことになっています。
正当な理由がないのに出生届を出さない場合は
5万円以下の過料が科されます。
出生届を届ける義務のある者は父母であり、届出人の
住所地や本籍地のある市区町村の役所、
子供の出生地の市区町村の役所で受け付けてくれます。
出生届が受理されると夫婦の戸籍の一番下に子の欄が
つくられ、生年月日や続柄、両親の名前、届出人、出生地
など必要情報が記載されます。
以上が嫡出子(結婚している男女の間に生まれた子供)
の場合ですが、非嫡出子(結婚していない男女の間に
生まれた子供)の場合はどうなるのでしょうか?
答えは、母親の戸籍に入ることになります。
以上、戸籍について書いてみました。
私のホームページアドレスです。よろしくお願いいたします。