こんにちは!
ブログ村に参加しています。ぽちっと押していただけると
うれしいです。
今回も戸籍について書いてみます。
戸籍は以前B4の紙で縦書き手書きで書かれたものを役所で
保管していました。謄本の交付請求がされれば、
原本を探し出しコピーすることになりますが、
そういったことを何度も繰り返しているうちに汚れたり
破れたりすることもあります。
そのため時代の変化とともに、戸籍の電子化の話が持ち
上がってきました。
戸籍を電子化する方針が法令で決定したのが平成6年で
順次進められていき、全国すべての市長村で完了したのが
つい最近の令和2年です。まだそれほど月日が経ってない
ことがわかるかと思います。
今回の改製で証明書の呼び名についても変更されます。
「戸籍謄本」は「全部事項証明書」へ
「戸籍抄本」は「一部事項証明書」へと変わります。
変更したのは呼び方だけです。ですが電子化後の証明書を
取ろうとして、役所の人に「戸籍謄本が欲しいのですけれ
ども」と言ってなんの違和感もなく普通に
「全部事項証明書」が出てきます。
以上、戸籍について書いてみました。
私のホームページアドレスです。よろしくお願いいたします。