こんにちは!
ブログ村に参加しています。ぽちっと押していただけると
うれしいです。
今回は、ゆりかもめのテレコムセンター駅から歩いて5分くらいの
所にある東京税関「情報ひろば」へ行ったことについて書いて
みます。東京税関「情報ひろば」は東京税関本関庁舎の2Fに
あります。1Fで名前やら住所やらを書いて入るのですが
この時点で遊びに来たという感覚はなくなるかと思います。
外部の人間がお仕事で東京税関のビルに入ったと言ったほうが
表現としては的を得ています。それもそのはず2Fの東京税関
「情報ひろば」にはお客は私一人のみでした。
かなり寂しいような気がしましたが、その代わりのびのびじっくりと
見学することができました。
↑は、東京税関のイメージキャラクターのカスタム君です。
東京税関は築地の鉄砲洲に開設された運上所が始まりです。
税関職員の皆様は羽田や成田といったところで日々、密輸の
取り締まりなどをしています。
ではクイズです。
↑のグッチの財布だと思いますが、どちらが本物でしょうか?
正解は①です。
ガラス越しの撮影ですので詳しいことはわからないかも
しれませんが①のほうが黒の色がわずかに濃く出ています。
ですので①が本物という解説でいいかと思います。
念のため断っておきますが、今書いた解説はその場所に書いて
あったわけではありません。私の個人的な見解ということで
よろしくお願いいたします。
本当に本物そっくりで見分けがつかないようなものはグッチなど
ブランドの本社等に照会して、見分けるコツを教えてもらっている
ようです。
では次です。
こちらも同じグッチです。どちらが本物でしょうか?
ピンク自体の発色は②のほうがきれいでしょうか。
ですがGGの見え方は①のほうがいいように思います。
GGは最初のうちはグッチというブランドの品質を保証する趣旨で
描かれていたそうです。
正解は①です。
みなさま、わかりましたか? こういったものは本物を使い慣れて
いると目が肥えてきてわかることが多くなってくるのでしょう。
以上、東京税関「情報ひろば」へ行ってきたことについて書いて
みました。
私のホームページアドレスです。よろしくお願いいたします。


