ブログ村に参加しています。ぽちっと押していただけると

 

うれしいです。

 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 

9月30日で緊急事態宣言を解除しようという話が聞こえてきて

 

います。最近は新規感染者数が一時よりは減ってきていますが

 

なぜ減ったのか理由はよくわかっていないのが本当のところかと

 

思います。このままだと永久に緊急事態宣言を出し続けていな

 

ければならないような気がいたします。

 

こんにちは!

 

今回も、八柱霊園へ行ったつづきを書きます。

 

八柱霊園にはいろいろな有名人のお墓があるのですが、

 

その中でも写真家であった土門拳のお墓です。↓

 

 

土門拳 明治42年生まれ山形県酒田市出身の写真家です。

 

若いころは絵を描いたり、考古学に熱中したため石器や土器を

 

探しに行ったり、はたまた急に三味線に熱中したりといろいろな

 

ことをやっていたようです。しかし24歳頃写真を勉強し始めた後は

 

写真に重きをおいた活動をしています。

 

代表作としては「古寺巡礼」です。

 

日本各地のお寺や仏像を写真に収めた写真集なのですが

 

第一集で23,000円、次第に値段が上がっていき第五集で45,000円

 

となかなかいい値段がついています。私の感覚だとよほどの

 

お寺や仏像のマニアでないと手を出しにくい値段だと思います。

 

土門拳はお寺や仏像だけを撮っていたわけではなく人物写真も

 

撮っています。彼はリアリズムを追求したとされ写真においても

 

深い被写界深度(ピントを手前から奥まで深く合わせる)で

 

撮影することが多かったと言います。ということは皺やシミといった

 

ものが写真に写りこむことになりますので、被写体となった

 

女性たちからはあまり評判は良くなかったとされています。

 

それでも加賀まりこ、浜美枝、吉永小百合、若尾文子といった

 

有名人の方々は土門拳が撮影しました。一部の女性たちからは

 

支持されていたようです。

 

以上、八柱霊園へ行ったつづきを書いてみました。

 

私のホームページアドレスです。よろしくお願いいたします。

https://yokosuka-gyoseishoshi.com/