ブログ村に参加しています。ぽちっと押していただけると
うれしいです。
オリンピック、パラリンピック組織委員会の次期会長にだれが
なるかとメディアでは騒いでいますが、そもそも新型コロナ
ウイルスの感染拡大がこのまま収束せず、オリンピックも中止と
なる公算が大きくなっているような気がしてならない今日この頃
です。無事オリンピック開催ができるかどうかは、ワクチンの
効き方次第でしょうか。
こんにちは!
今回も前回の池上本門寺のつづきでいきます。
↑は、大野伴睦のお墓です。1890年生まれで位階勲等は
従二位勲一等です。北海道開発庁長官、自民党副総裁など
重要ポストを歴任しています。大野は安保改定で有名な
岸信介内閣後の自民党総裁の座を約束されていたとされますが
結局そのポストは池田勇人となり、空手形を振り出されただけの
結果になりました。よく人事の約束ほどあてにならないものはない
などと言いますが、こういったことを指しているのでしょう。
ちなみに大野は先週書いた力道山とかなりの親交があり、
力道山が困った時など自身の政治力を遺憾なく発揮したとされて
います。
↑は、児玉誉士夫のお墓です。この方は完全に裏社会で生きて
きた人です。1911年生まれで戦争中、中国の上海に児玉機関と
言われるお店を出店し、タングステン等の戦略物資を買い
海軍航空本部へ納入して莫大な利益を上げたそうです。
戦後も戦争中に得た物資を売ってかなりの利益を上げたと
されています。これらの利益を資金源にして鳩山一郎や
岸信介などの名だたる政治家に政治資金を渡し、陰に大きな
影響力を行使できるまでに成長します。
昭和33年頃からはロッキード社の戦闘機や旅客機の日本への
売り込みも担当(もちろん裏で)し、田中角栄が首相に就任して
から全日空がロッキード社の旅客機を購入することになり
児玉はロッキード社の日本での売り上げに大きく貢献したとされて
います。
しかし、ついに年貢の納め時となったのでしょうか、外為法違反と
脱税の容疑で在宅での起訴となります。
以上、池上本門寺へ行ったつづきについて書いてみました。
私のホームページアドレスです。よろしくお願いいたします。

