こんにちは!
ブログ村に参加しています。ぽちっと押していただけると
うれしいです。
明けましておめでとうございます。
昨年はほとんどコロナコロナの一年でしたが、今年も前半は
コロナ一色の年になりそうな気がいたします。
感染者数の状況によっては緊急事態宣言もまた出される可能性
が現実味を帯び暗いムードが漂っていますが、こういった時こそ
後から考えればチャンスだったということがということがよくあり
ます。私もこの状況をチャンスと捉えていきたいと思いますので、
本年もよろしくお願いいたします。
今回も、先週の池袋へ行ってきましたのつづきです。
サンシャインシティ内で古代オリエント博物館がありました。
名前の通り古代オリエント文明を紹介しています。
↑は、ハンムラビ法典碑(複製)です。この石碑にはハンムラビ
法典の全文が刻み込まれていて、紀元前18世紀バビロンの王
であったハンムラビが作成させたものだそうです。
「目には目、歯には歯」という復讐をあおるような言葉を皆さんも
一度は聞いたことがあると思います。これに関してハンムラビ法典
196条~201条に書かれているのですが、この時代の
バビロニア社会はアウィールム(上層自由人)、ムシュケーヌム
(一般自由人)、奴隷と別れていて、やられた分と同じだけ復讐が
できるのは加害者と被害者とも上層自由人に限られています。
それ以外の時は金銭によって解決するとなっていました。
しかも上層自由人同士であっても誰が罰を与えるかははっきり
わかっていません。ですので、そう単純なものではないようです。
↑は、ツタンカーメンのミイラ(複製)です。
↑は、紀元前5500年ころのトルコ西部の壺です。
次です。先週もナンジャタウンの中に餃子を食べる所があった
ので紹介しましたが、もう一つ食べましたので紹介いたします。
↑は、たこ焼きです。しかし、ほとんど餃子の味でした。
一応、餃子スタジアムと謳っているのでたこ焼きなのですが
餃子味にしています。少し辛めです。
大変美味しくいただきました。
↑も「ねこがかわいいだけ展」のつづきです。
エントリーにゃんば~1292番、行儀よくお座りをして大きな
お目々をクリっとさせ、何かを訴えているレディアちゃんです。
タレントネコとしてもやっていけるのではないかと思ってしまった
のは私だけでしょうか?
↑は、エントリーにゃんば~1207番、とろちゃんです。
飼い主の愛情を一身に受けている様子がうかがえます。
こちらもレディアちゃんに劣らずタレントネコとしての素質が
あるように思います。
↑は、エントリーにゃんば~0706番、モズクくんです。
気持ちよさそうに寝ています。完全に野生を忘れているようです。
以上、池袋へ行ったつづきについて書いてみました。
私のホームページアドレスです。よろしくお願いいたします。







