こんにちは!
ブログ村に参加しています。ぽちっと押していただけると
うれしいです。
遺言書に書いた財産に書き忘れがあった時はどうなるかという
ことについて書いてみます。
書き忘れに気づいたなら遺言書を修正するか、新しく遺言書を
書くことになります。
また、書き忘れたまま被相続人が亡くなってしまったら、
その書き忘れた財産は法定相続の決まりによって分割すること
になります。つまり相続人がみんなで集まって話し合うことに
なりますので揉める可能性が高くなります。
したがって、遺言書を書くときに気をつける点としては、
重要な財産について受け取る人を決めていき、それ以外の財産
一切については、誰々に相続させるということを書くようにして
おくといいのではないでしょうか。
そうすると揉める要素はなくなってきます。
ちなみに、だれだれに相続させると書いた財産を被相続人が
亡くなる前に売ってしまったというときは、その部分について
遺言を書いた人が取り消したこととなります。
以上、遺言書に書いた財産に書き忘れがあった時はどうなるか
ということについて書いてみました。
私のホームページアドレスです。よろしくお願いいたします。