同窓会には出席しない | 50代二人暮らしの家時間

50代二人暮らしの家時間

のりまき王国のインテリア&ライフからタイトルを変更しました。
夫との暮らしを心地よくするために奮闘する日々を綴っています。
元保護ねこのトラ♂も登場します。

こんにちわ。

 

 

今日は朝から雨の福岡です雨

 

 

久しぶりの雨。

恵みの雨ですね。

 

 

乾燥して

静電気がパチパチ!

愛しいトラを撫でるときにも

パチパチ!するから

トラも痛そうでした。

 

 

今日の雨で少しは

マシになるかもしれません。

 

 

image

 

雨の日は空が暗いので

明るい色の花を買いました。

 

image

 

シャーベットオレンジみたいな

可愛い色のスイートピー。

 

 

 

珍しい事かもしれないのですが

私は同窓会なるものに出席した

経験がありません。

 

 

小学校・中学校・高校・短大時代の

いずれにも出席の経験がないのです。

 

 

うろ覚えですが

卒業する際に

幹事を決めた気がする

・・・のですが

同窓会を開催するという

お知らせが

届いたことがありません。

 

 

え?

 

 

そりゃーアナタ。

お友達がいないんでしょー。

ハブかれてるだけでしょー。

 

 

爆  笑

 

 

いやーん!

 

 

正解。

 

 

卒業してからも

交流のある友人は

ほぼいません。

 

 

卒業してから

数年は交流が続いていた

友人もいましたけれど

お互いの生活スタイルが

変わるとともにだんだんと

疎遠になりました。

 

 

私の性格が

ひねくれているせいもあって

恩師がまず思いつかない。

恩師って何?誰?的なレベル。

 

 

旧友との再会も楽しみではなく

むしろ面倒な気持ちが先に立つ。

 

 

短大の同窓会は

全学部共同開催の

案内が届いていましたが

何年も欠席で通していたら

ついには案内状も届かなくなりました。

 

 

数年に一度は

同窓会に出かけていく夫。

 

 

「いや~生きたくないよ~」

とかナンとか言ってるけれど

家を出るときは楽しそうです。

 

 

 

そんな姿を見ると

羨ましく思わなくもない

・・・のですが。

 

 

もし、いまの私に

同窓会の案内が届いても

欠席の返事を出します。

やはりイヤです。苦痛です。

 

 

 

正直に言うと

自分に自信が

ないんだろうな。

 

 

 

学生時代を思い返しても

胸がわくわくするような

思い出がない。

 

 

ないわけじゃないけど、

別に特別じゃない。

 

 

あの頃一緒に頑張って

あんなことした

こんなことした

あの頃の仲間と会いたい!

という感情が湧かない。

 

 

こんな風にしか

思えない私の学生時代は

悲しいのかな。

寂しいのかな。

 

 

うーん。

それなりに楽しかったよ。

 

 

でも別に会いたくない。

 

 

 

爆  笑飛び出すハート

 

 

 

みなさんは

同窓会出席していますか?

 

 

 

image

 

一緒に生まれた

兄弟に会いたい・・・。

 

image

 

・・・とは思わない。

 

image

 

アタシを産んでくれた

ママに会いたい・・・。

 

image

 

・・・とも思わない。

 

image

 

いいこと教えてあげる。

 

image

 

いいオンナは

過去を振り返らないものよ。

 

 

(いや、だからアナタは♂ですって)

 

 

 

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございます。