50代二人暮らしの家時間

50代二人暮らしの家時間

のりまき王国のインテリア&ライフからタイトルを変更しました。
夫との暮らしを心地よくするために奮闘する日々を綴っています。
元保護ねこのトラ♂も登場します。

こんにちわ。

 

 

 

足の悩みを予防&緩和を

目指して購入したケアソク。

 

 

 

商品が届いてから

ほぼ毎日

購入した2足を

交互に履いて

過ごしていました。

 

 

 

確かに!踵から地面に

キレイに着地が

出来ている感じがして

「へー、いいじゃん」

って思った私。

 

 

 

 

あれから2ヶ月。

 

 

 

 

確かに歩き方は矯正

出来ている気がする。

 

 

 

 

 

私は

左の足首を捻りながら

歩くクセがあって

いつの間にか靴下が

クルクルと回転して

かかと部分が

上になっているのですが

これが

改善されました。

 

 

が。

 

 

 

日によっては

膝痛も出たし

腰痛も相変わらず。

え~(涙)

効果ないんじゃん??

 

 

 

 

値段も高いし

リピはないかな~なんて

思っていた矢先。

2日連続でケアソクを

履かないでいたら!

 

 

 

あれ?

なんかおかしい。

左の足首が痛い。

歩きにくい!

足が疲れる!

 

 

 

や~っぱり

効果は

あったんじゃない~?黄色い花黄色い花黄色い花

(↑単純)

 

image

遂にリピ購入を決意致しました。

 

 

 

 

前回はショートタイプを

購入したのですが

足首が冷えると

足全体が冷えるので

今回は

レギュラータイプを購入。

 

 

 

これに

履き慣れると

普通の靴下では

不安になる程です。

(あくまでも個人的な

感想ですわよ)

 

 

 

この先さらに履き続けることで

膝痛や腰痛が緩和されていけば

嬉しいなぁ。

 

 

 

 

 

image

アタシにも靴下買ってぇ♡

(履かないじゃん)

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございます。

こんにちわ。

 

 

 

梅雨らしい曇り空。

蒸します蒸します!

 

 

 

若い頃は

汗を掻かない体質で

夏の方が得意でしたが

今の私に夏の暑さは

非常に堪える!

 

 

 

 

 

中学生の頃(約40年前)

血液型占いが流行っていた。

 

 

 

そして

友人達の血液型を当てる

遊びが流行りだしたのだ。

 

 

いま思うと

すんげぇ子供だったと

恥ずかしくなるのだが

あの頃は夢中だった。

 

 

 

A型:几帳面・真面目・控えめ

 

O型:明るい・おおらか・

コミュニケーション能力が高い

 

B型:マイペース・自由人・

周囲に合わせるのが苦手

 

AB型:独創性な発想や想像力を持つ。

天才肌と言われる事が多い。

 

 

※あくまでも

おおまかな傾向を示すものであり

断定するモノではありましぇん。

あしからず。

 

 

 

 

ちなみに私の友人達は

私の血液型を当てるのが

難しかったらしい。

 

 

 

 

 

待て待て待て。

おいおいおい。

 

 

 

 

 

なんでよ?

アタシは

絵に描いたような

A型じゃ~ないか。

(・・・と当時の私は思っていた)

 

 

 

「B型!!」

「ブッブー!違いまぁ~す」

「O型!!」

「ブッブー!違いまぁ~す」

「え~じゃぁAB?!!」

「違うよ~!」

 

 

 

え?

じゃあ何?

 

おらぁ!テメぇ、○すぞ、コラっ!

 

 

 

「A型があるだろ!おい!!」

「うっそ~」

 

 

どこからどう見ても

真面目で控えめで

几帳面だと

自負していたアタシは

相当なダメージを食らった。

 

 

 

 

あれから40年。

 

 

人間という

複雑な生き物の

性格や

行動のパターンを

たった4つの

カテゴリーで

分けられる

はずがないじゃないか!

 

 

 

確かに私は

几帳面で真面目な性格を

一部分だけ持っているが

それは自分が

好きなもの限定であり

好きでないものには相当に

いい加減で不真面目である。

 

 

 

 

人間には

多面性があるのだから

血液型の性格分析は

当てになりません。

 

 

 

もともと備わっている

両親からの遺伝的要素に加え

養育者から受けた教育や環境も

大きく影響するだろうし

その時の体調や置かれている

立場によっても変わるだろうと

思うのです。

 

 

 

でも中学生の頃は

楽しかったのよ~。

占いが!

 

 

・星占い

・花占い(スキ、キライ、スキ、キライ)

・六星占術(○獄に落ちるわよ!)

・鉛筆転がし占い(もはや博打)

・九星気学

・四柱推命 etc・・・。

 

 

 

きゃっきゃ言って

はしゃいだり落ち込んだり。

若いって素敵!

 

 

 

いまはもう

枯れちゃって

枯れちゃって。

 

 

 

 

 

 

 

image

猫の血液型って知ってる?

image

A・B・ABの3つなの。

image

95%はA型なんだって。image

B型は5%でimage

AB型は1%未満だって。

(アナタは何型ですか?)

 

 

 

 

そういえば

こないだトラの健康診断したときに

血液型は聞かなかったな~。

聞いてみても良かったかな。

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

こんにちわ。

 

 

 

先日の水曜日は予定通り

「親が居ぬ間に親孝行の日」

・・・だったので

別にいいんですけどね。

この日は

行く気でいましたから。image

まずはお花で癒やしの時間・・・

 

 

 

 

 

 

別にいいんです

けどぉ~。

 

 

 

 

毎回「親が居ぬ間に~」は

デイサービスでmamanが

不在の日に行います。

 

 

mamanがいると

必ずケンカになるし

面倒な雑用を頼まれて

全く作業が捗らないので

敢えて・ワザと

母が不在の日を選びます。

 

 

私がなるべく

ストレスを感じずに

母への支援を

継続する為に

考えて出した結論です。

 

 

 

 

 

 

残念ながら?

今日もmamanへの愚痴です。

親思いの優しい方は

不快な気持ちになると思いますので

ここでクルッと引き返されることを

オススメ致します。

また楽しい記事の時に

遊びに来てくださると嬉しいです。

 

 

 

 

 

朝8時にmamanから着信。

 

 

 

「アンタ、今日来るの?!」

(なーぜかお怒り口調)

 

 

 

「なんで?」

 

 

「アンタいつ来るか

分からへんから困るねん!」

「頼みたいこと

いっぱいあるのに!

頼まれへんやんか!」

 

 

 

ほらほらほら!

そーれーが

イヤやからや!

ボケ!!(ムスメ・心の声)

 

 

 

「やけん言いたくないんよ。

朝、起きてからの体調次第で

行くか行かんか、決めるけん。

頼まれ事されたら

行かないかんくなるやんか!」

 

 

 

はーもう!(ため息)

結構なご身分ですなぁ!」

 

 

どっちが???

(ムスメ・心の声)

 

 

「布団のシーツ!!

交換の途中でアタシ

血圧上がったから

最後まで出来へんかってん。

せやからアンタやっといて!」

アタシの血圧が上がるっちゅーねん。

image

冬用の

敷き布団のカバーが

中途半端に

放置されていたので

 

 

あ、

夏布団に切り替え

たかったんだな。

・・・と思い

(カバーを外して洗濯する

予定だと思ったのです)

 

 

敷き布団を夏仕様に替え

掛け布団も夏仕様に替え

でも朝晩はまだ寒いから

羽毛布団はしまわずに

冬用の敷き布団のカバーを

洗濯して

干しておいたんです。

 

 

 

そしたらアータおいで

 

 

 

余計なこと

してくれたわ。

ア・タ・シは

冬の敷き布団のカバーを

付け直して(外したいわけではなかった)

しまいたかっただけやのに。

(しまう→片付ける)

またカバー洗濯して!

洗濯なんか

せんでもいいのに!!!」

 

 

 

 

はぁ?

 

 

じゃ、そう言えよー!

ほんで

そんな言い方ある?

 

 

 

 

あたしゃ、

エスパーじゃねぇ!

 

 

 

あの言い方で分かるかー!!

 

 

 

良かれと思って

やった事でしたが

mamanは逆を

お望みだった様でした。image

見えますか?

箸に引っかけてある靴下。image

何のオブジェよ?

image

(冷蔵庫内)

ラップ無しで

直にしめじ入れる?

(せめて皿にのせろ)

 

 

 

 

 

今回はmamanから

えらい文句を言われたので

ストレスが溜まりまくり。

 

 

 

尚且つ!!

 

 

 

翌日も朝から

文句の電話で

辟易しました。

 

 

 

「アンタ、また

化粧品捨てたやろ!

どこ探してもないねん!!

アンタが来たら

いっつも

何かがなくなるねん。

困るわ!」

 

 

 

あたしゃ、盗人か?

 

 

 

濡ーれー衣ー!!

 

 

 

mamanは

自分が何処かに

やってしまって

モノを無くすと

まずは

私のせいにする。

 

 

 

これね。

自分でどこかに

しまい込んで

いるだけなんです。

で、忘れているだけ。

 

 

 

でも

自分がやったとは

絶対認めない。

絶対です。

 

 

 

数日経って

そういえば

アレは見つかったん?

って

さりげなく聞くと

「あ~あれ、

あそこにあったわ~」

・・・と

シレ~っと言うの。

 

 

 

アタシに謝らない。

見つかったよって

アタシに報告すれば

謝れ!って言われるから

見つかったよ!とも

言わない。

どんだけ性格ワルイねん。

 

 

 

 

キライだわー。

 

 

 

 

 

image

↑鼻を擦り剥いたヒト。

イツ・ドコデそうなったかは

不明でございます・・・。

image

ヒリヒリして痛いんだろうけれど

ツラくはなさそうなのでヨカッタ。

image

見てみてー!

胸のぉハゲ!

随分生えてきたでしょー。

image

ハゲハゲって

うるさいわね。

(ごめんなさい)

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

 

こんにちわ。

 

 

 

きのうmamanから

電話がございまして。

 

 

 

心がザワザワして

落ち着かない。

 

 

 

電話の内容は

大したコトの

ないものでしたが

 

 

 

これから

梅雨に向けての

序章の様な気がして

ならないのですよ。

 

 

 

 

 

今日は

親子仲がよくない

娘が吐く

愚痴、母の悪口です。

 

 

心優しい親思いの方は

不快な気持ちになると

思いますので

ここでクルッとUターンを

オススメ致します。

楽しい記事の時もあるので

また遊びに来てくださると

嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

  maman劇場開幕!

 

 

 

 

~prologue~

 

 

 

第一声

しゃがれた

低~い

トーンで魂

 

 

 

――女優mamanの

演技が始まる――

 

 

 

 

「もしもし?お元気ですかぁぁ

「何もお変わりございませんか

・・弱り切った老婆を熱演・・

 

 

 

 

「トマトジュース買いすぎてなぁ・・

○○に怒られてん・・。

せやからアンタ

次来たとき持って帰りぃ・・

※○○→弟

 

「○○くんに辛ラーメン買うてるから

次来たとき持って帰ったってぇ・・

「ハンバーグ買うてん。

次来たとき持って帰りぃ・・

※○○くん→夫

 

「次来るときなナップ買うてきて。

こっちで買うてもええねんけどな。

アンタ来るなら買うてきてぇ・・

※ナップ→尿もれナプキン

 

「次来たら銀行で

お金おろしといて欲しいねん」

「自分で行こうと思うけどな

しんどいねん。

ほら、アタシ。よう歩かれへんから

 

「エアコンのな蓋が閉まらへんねん。

○○(弟)に言うてんけどな。

忙しいから今度!って言われてん」

※エアコンの蓋→風の調整フラップの事。

エアコンに異常はありません。

 

 

 

この色のセリフ部分は

弱々しく演技をします。

 

 

 

ゲロゲロ!

 

 

 

近々、絶対

行かなきゃならない

設定になっている。

 

 

 

 

「圧」がスゴイ。

 

 

 

 

これだけ読むと

なんて娘思いの

優しいお母さんなの♡

何が不服なのさ?

えぇ?

可哀想じゃない!!

アナタのお母さん、

困っているじゃない!!

助けてあげなさいよ!

 

 

 

・・と

叱られそうなんだけど。

 

 

 

 

いやいやいやいや。

 

 

ちがーうのよ。

優しいとか困ってるとか

そんなんじゃーないのよ。

 

 

 

mamanは

カマッテチャンなの。

自分の話を

聞いて欲しいの。

自分の話だけ

聞いて欲しいの。

 

 

 

 

一連の娘思いの

優しいと思わせる

言動は撒餌。

 

 

 

ま・き・え。

 

 

 

撒餌!!

もっともらしい

理由(口実)がないと

むやみに電話しても

私に

イヤな顔されるからね。

 

 

 

これからの季節は

健康な人でも天気によって

気分の落ち込みがあるからね。

もちろん私もそのひとり。

高齢になったmamanが

気持ちの浮き沈みがあるのは

当然だと思う。

 

 

 

だから

mamanの気持ちは

分かるんだけどね。

 

 

 

躁鬱が激しくなると

朝晩関係なく

電話をかけてくるから

困るの。

アタシは鬱だー!って

大騒ぎする。

 

 

 

優しい言葉なんて

かけたら最後よ。アータ。

 

 

 

私とmamanとの

確執をご存じない方は

ビックりよね。

こんな鬼のような

娘って何?!ってね。

 

 

 

もうね。

何十年も繰り返してきた

maman劇場ですからね。

アタシも見慣れちゃって。

 

 

 

はいはいはい。

またですかー。

ですよ。

 

 

 

まだ梅雨はこれから。

戦々恐々。

 

 

 

 

 

mamanの

電話があった日の夜は

また

動悸がして眠れない。

睡眠薬を

増やしてみたけれど

寝たような寝てないような。

翌朝は寝坊。

 

 

 

まじ勘弁してください。

image

人生は修行よ。image

試行錯誤しながら

生きていくの。

image

 

(深い・・沁みる・・)

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

こんにちわ。

 

 

 

来週あたりから

福岡は

梅雨に入るらしい。

 

 

 

これは急いで

梅雨支度を

始めなければ!

 

 

 

雨エアコン掃除

(5月に終了済)

雨除湿剤の交換

雨掛け布団を

夏仕様に交換。

雨シーツの洗濯

雨冬布団の洗濯

え。

コンナモンデ

イイノデスカ。

イイノデス。

イイノデス。

 

 

 

よしよし。

いつでも

来ていいぜ!梅雨!

 

 

 

 

嬉しいご報告です

image

耳の穴image

かっぽじって

image

お聞きなさいよ。

image

毛が生えてきたの。

 

(マジですか!)

image

マジよ。

 

 

 

現在

腹から太股~胸辺り

・・・がハゲていて

もうすぐ

腹と胸のハゲが開通

しそうだったんですが

 

 

 

 

ななな~んと!

 

 

 

 

胸のぉ毛毛が

生えてきたのです!!

image

今年の3月頃の様子。

 

 

 

 

 

この写真を撮ってから

約3ヶ月が経ちました。

胸の毛が生えてきて

どこがハゲていたのか

分からない程にまで回復。

 

 

 

 

 

きゃっほ~い飛び出すハート

 

 

 

 

これね~。

ハゲた原因も

不明なんだけど

回復できた原因も

不明なんですよ。

 

 

 

何も生活を

変えてないからね。

 

 

 

もう諦めていたのよ。

トラはぉハゲちゃんが

トレードマークとして

生きていけばいいじゃない!

・・と腹を括ったのよ。

 

 

 

ちなみに腹はまだ

立派にハゲています。

でも

うううう~っすらと

産毛は確認したのよ。

 

 

 

腹の毛も生えるかしら?

ううん。

いいのよ。

今は胸のぉハゲが

治った事を喜ぶわ!!image

そんなに簡単に

image

生やさないわよ。

(生やしなさいよー)

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

こんにちわ。

 

 

 

私の青春ソングは

聖子ちゃんに彩られている。

小学5年生で出会ってから

夢中になって早45年。

 

 

 

大人になってからも

よく聴いていて

mamanや義父の件で

心がザワザワした時は

実家や病院の行き帰り

クルマの中でよぉ~く

現実逃避をしていました。

 

 

 

だってあまりにメルヘンで。

現実逃避するにはもってこい!

なんだもん。

(松本隆さん、アナタはすごいよ)

 

 

Bidan Bidan Bidubidubidan♪

Bidan Bidan Bidubidubidan ♪

(いちご畑でつかまえて)

 

 

 

 

 

 

 

さて。

今日のお題は槇原敬之。

マッキーだ。image

マッキーの曲に出会ったのは

映画「就職戦線異状なし」の

主題歌でした。

 

 

 

どんなときも

どんなときも

僕が僕らしくあるために

「好きなものは好き!」と

言えるきもち

抱きしめてたい~♪

 

 

 

あの甘~い

ボイスとメロディ。

歌詞がいいのよ。

歌詞が。

きゅぅぅぅ~んとなるの。

え。キモいですか。

image

CDも15枚ありました。

 

 

 

 

20代前半だった私は

「ド」はまり致しまして。

当時の恋愛を重ねては

きゅぅぅぅ~んと

していました。

え。やっぱりキモいですか。

 

 

 

彼があの・・その・・

例の件があってから・・

曲の感じが

ガラリと変わってね。

人生がどうの・・

世界平和がどうの・・

っていう方に歌詞が

シフトして行ったので

聴かなくなってしまった。

 

 

 

その後

また恋愛の歌に

変わったようだけど

20代の頃みたいには

聴くことが

出来なくなってしまった。

image

10代は聖子ちゃん。

20代はマッキー。

 

 

 

 

 

いまでも

クルマの中で聴くのは

聖子ちゃんか

マッキーの歌だ。

(時々、急にB'zが入る

 

 

 

不思議なことに

こんなにBBAになっても

まだきゅぅぅぅ~んと

するのだ。

歌ってすごいわね。

 

 

 

 

 

 

image

最近

アイスコーヒーにハマっている。

 

 

 

ただ

ホットで淹れた

コーヒーを

氷をたっぷり入れた

マグカップに

注ぐだけの

テキトーなやつ。

 

 

 

 

今日のぉトラさん

image

暑いからね。

腹出してひっくり返ってます。

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございます。

こんにちわ。

 

 

 

いつも花を買うスーパーに

芍薬が売られていました。image

うううううう~ッすらと淡いピンク。

 

 

 

 

芍薬って選ぶのが難しい。

あまり

固い蕾の状態で買うと

花が開く前に

枯れてしまう事がある。

 

 

 

なので

固い蕾を選びたい気持ちを

グッと堪えて

(↑長持ちさせたい)

やや開花した位の花を買う。

 

 

 

長持ちする芍薬の選び方を

ご存じの方がいらっしゃれば

教えていただきたいです。

 

 

 

 

 

さて。

昨日は2週間に1度の

恒例行事。

「親が居ぬ間に

親孝行の日」でした。

(↑行事って・・・w)

 

 

 

今日長文です。

 

母と娘の確執にまつわる

ハナシもあるので

親思いの優しい方は

不快な気持ちに

なるかも知れません。

 

いえ、きっとなります(汗)

 

なので

ここでクルッと引き返される

ことをオススメ致します。

また楽しいお話しの時に

遊びに来てくださると

嬉しいです。

 

 

 

ではスタートです!

image

ここ

食卓テーブルなんですよ。

image

テレビを見ながらミネラル補給?

黒砂糖がひとかけら残されていました。

image

日常的にブッ刺さって

いるだろうと思われる箸。image

あ。

気付きました??image

ケチャップ。

じゃ~なくってぇ。image

ぉパンツ。

 

 

何度も何度も

「ぉ粗相」をして

洗いはしたものの

キレイには落ちきれなくて

う~っすら汚れたぉパンツ。

 

 

 

もう一回

言いますよ。

 

 

 

ここは

食卓テーブルです。

 

 

そう・・・

あれは半年前。

 

 

mamanが

「パンツが欲しい」と言うので

しまむらに

一緒に買いに行ったの。

 

 

 

「いま履いている

ぉパンツはボロいねん。

みすぼらしいやろ?」

 

「デイサービスで

見られたら恥ずかしいねん」

 

 

 

レースがついた

キレイなぉパンツを

6枚買いました。

 

 

 

でも、一向に

下ろそうとしない。

 

 

 

いつまでも

汚れたぉパンツを

しかも

切れたゴムを縫い直して

ヨレヨレになった

ぉパンツを

まだ履いている。

 

 

 

なんて事言うの?

もったいないから大事に

履いているのよ!

そんなこと言うなんて

なんて冷たい娘なのかしら!

ってゆー

ハナシじゃ~

なくってぇ~。

 

 

 

「こないだ買ったパンツ

何でまだ下ろさんと?」

 

「もう、いまのパンツ

ヨレヨレやん。

せっかくこないだ

いいやつ買ったのに。

いつ履くん?」

 

 

 

「放っといて!

アタシのタイミングで

履くねん!」

 

 

「自分がパンツ欲しいって

言ったっちゃろうもん!

みすぼらしいけんって!

なんでまだ下ろさんと?!」

 

「あんなにボロいの履いとったら

自分が恥ずかしかろうもん!」

 

 

 

 

 

ほんで、アタシの

タイミングって何よ?

 

 

 

ああ、そうか。

出すのが面倒なんだな。

入れ替えといてやろう。

・・・と思って

探したのですが

 

 

 

どこを探しても

ないんですよ。

 

 

 

これはね。

mamanの昔からの

クセなんです。

買った時点で満足するから

気持ちに余裕が生まれるの。

 

 

 

履いて履いて

履きつぶして

満足出来たら

新しいぉパンツを

下ろすと思う。

 

 

 

私に

古いぉパンツが見つかると

捨てられてしまうので

新しいぉパンツは何処かに

隠しているのです(←リスか?)

 

 

 

いや・・・?

まさか?

勝負する気じゃ

ないでしょうね?

 

 

なんの勝負なん?

考えただけで

我ながらウケる。

 

 

 

最近のmamanはゴキゲン。

美容に熱中!!

通販で頻繁に買物をしてる。

 

 

 

今は美容鍼級の効果を謳う

目元パックシートを

注文しているそうで

3ヶ月試してみて

納得したら止める!

気になってしょうがないから

やるだけやったるねん!

・・・だそうだ。

 

 

 

お元気そうで何より

・・・である。

 

 

 

 

 

今朝目覚めたら

コウモンサマが目の前に!!image

!!!image

今日もグッドスメルキラキラ

(Good Smell)

image

さっきウン○したの。

(え)

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

 

こんにちわ。

 

 

 

心地がいい晴れの天気晴れ

 

 

 

風も

ちょうど良くて

衣替え日和。

遅っ。

image

ヒマワリでるるん♪と元気よく!

 

 

 

 

 

ご近所付き合いは

腹6分~7分で十分

・・だと思っている。

 

 

 

具体的に言うと

「こんにちわ」とか

「今日は暑いですね」

「そうね~」

とかの挨拶程度でいい。

 

 

 

まぁせいぜい会話をしても

「うちの娘が結婚したの」

「あら!おめでとうございます」

 

 

 

とまでは話してもいいけれど

 

 

 

「ではお相手はどんなお方で?」

とか

「どこで出会ったのでしょう?」

などと私から追求することはない。

 

 

 

 

 

逆に私の事を

詮索されたら

イヤだからだ。

 

 

 

 

ところで

我家の前に

詮索好きな

おばちゃんが

住んでいる。

 

 

この土地で

生まれ育ち

近所には

親戚も沢山いて

そりゃ~もう

色々と詳しい。

 

 

 

聞いてもないのに

色々とご近所さんの

話を聞かせてくれる。

 

 

 

いい話、嬉しい話なら

大・歓迎なのだけれど

悪口まで話し始めるので

困惑している。

家の中に入れたくないので

半ドアで話していると

「ちょっといいかしら」

と言って無理矢理

グイグイ入ってくる。

 

 

 

 

その話

ピンポン押してまで

他人の私にする話??

・・・って

いうのが多い。

 

 

 

さて、ここで

伏線回収をすると

このおばちゃんの

娘さんが

昨年結婚をされ

家を出た。

 

 

 

な、な、なんとその娘さんと

私は同じ名前で歳も近いので

勝手に親近感を持たれている

らしいのだ。

 

 

 

 

この話を夫にすると

「あのおばちゃんは

昔からそうだから」

と言う。

夫もそのおばちゃんも

今の土地でずーっと

生活しているので

子供の頃からご近所さんで

顔見知りなのだ。

 

 

 

 

※そのおばちゃんは

夫を○○くんと呼ぶ。

 

 

 

 

「あら○○くんは

朝早く出かけよったね」

「ゴルフです」

「あらじゃあ

今は家にいるんでしょ?」

「いえ、不在です」

「でも車があるじゃない?」

「車を置いて

呑みに行きました」

「あら、そう・・・」

 

 

 

どうやら

おばちゃんは

夫に用事が

あったらしい。

万事が常時

こんな感じで

うちの行動を

すんごい

把握している。

image

3丁目のミミちゃんに

オムコさんが来たんだって!

(フィクションです)

 

 

 

 

大意はないのだろうけれど。

 

 

 

 

目の前に家があるのだから

車のドアの開閉音がすれば

お耳が

ダンボになるのも分かる。

ああ、出かけたのね。

ああ、帰宅したのね。

となっても不思議ではない。

 

 

 

 

 

が。

 

 

 

 

 

私の母が

泊まりに来た時の様子や

母が少し

ポッチャリ体型な事まで

知っている。

 

 

 

 

なんなら

うちのタオルの色とかまで

把握している。

公安か?え?スパイか?

 

 

 

 

窓の隙間から

見られているのだ。

 

 

 

 

ある日。

 

 

 

 

 

駐車場でトラの

トイレを洗っていると

偶然を装って

我家の敷地に

入って来た(←言い方)

 

 

 

完全に(窓の隙間から確認済み)

私がいると知ってて

出てきたおばちゃん。

 

 

 

あまり会話を

したくない私は

ホースで

水を蒔いて(←イジワル)

それ以上

コチラの陣地に入って

来ないようにしたけれど

(子供か)

 

 

 

 

 

またいで

入ってきた!

 

 

 

 

コワイんですけどー!

image

あの人は市原悦子なの?

(違うよ)

 

 

 

 

何の用事かと思ったら

私にとっては

どうでもいい話。

 

 

 

世間話、噂話、

愚痴、愚痴、愚痴

近況報告・・・。

 

 

 

おばちゃんの近況報告

要らんねん。

ほんで愚痴聞かされるの

しんどい。

mamanだけで十分やわ。

 

 

 

きっとこれまでは

娘さんと

喋っていたんだろうね。

 

 

 

私、こんなに

イジワルな性格のくせして

ボランティアに

興味があったんですよね。

 

 

でも

向いてないかもしんない。

とりあえず

傾聴ボランティアは止めておこう。

てか

ボランティア自体

向いてなくないか?

と気付いた

56歳の初夏ーーー(白目)

 

 

 

 

 

ちなみに

自治会には入会していて

役員の順番が

回ってくればやります(←夫が)

 

 

 

挨拶もしますし簡単な

世間話もしますよ。

大人ですから。

 

 

 

でも

それ以上は要らない。

望んでいない。

近所づきあいは

ほどほどが丁度いい。

 

 

 

長い付き合いに

なるだろうからね。

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございます。

こんにちわ。

 

 

 

昨晩から続いた雨の影響か

今朝は体調が思わしくなく

10時頃まで寝ておりました。

 

 

 

動悸・息切れ・吐き気。

これはね、もう

うま~く

付き合っていかなくちゃ~

なりません。

 

 

 

体調の記録を

付けているとドンピシャリ!

曇天と雨天の体調は最悪だ。

 

 

 

この時間はもう元気回復!!

受け容れなくちゃね。

そんなお年頃だわ。

 

 

 

 

 

きのう行ったカフェ。

初夏の緑が美しい~。

image

山の中に佇むモダンなカフェ。

「陶花」

image

前菜

image

これ生のピーマンなんです!

美味しい!

パリッとした食感と肉そぼろがマッチ!image

自家製豆腐。

もっちり~食感♡

ポン酢も美味しかった。

(飲み干しそうになったよん)image

夫はビーフカレー。

夫曰く

食べたことがないカレーの味。

でもまた食べたくなる味で旨い!

・・だそうです。

 

夫は滅多に褒めない人ですから

相当に美味しいんだろうな。

あ、

ごはん、そんだけ??

って思いますよね。

image

ご安心を。

別におひつでごはんが出てきます。

image

私は牛すじの煮込み。

 

お味噌汁が美味しくて美味しくて。

久しぶりに味噌汁で感動しました。

 

 

牛すじの煮込みも勿論ウマし!!

どんだけ美味しかったかというと

 

 

残った汁に

ゴハンをぶっ込んで

猫マンマしました。

え?

引きますか?

 

 

引かないでぇ~。

image

デザートも

image

しっかりいただきました。

 

 

 

 

 

もう飛び出すハート

どれもこれもが美味しくて

感動しっぱなしでした!!

 

 

 

お店の方の接客も

心地よくて

感動致しました。

絶対また行くのだ!!

 

 

 

喫茶 陶花(とうか)

福岡県糟屋郡篠栗町大字金出3280

※臨時休業されることも

あるようなので事前に要確認を。

 

 

 

 

 

 

image

ダイエットimage

するんじゃなかったの?

image

・・・。

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございます。

こんにちわ。

 

 

 

 

今日は夫がゴルフで不在。

んーふっふっふ飛び出すハート

image

早く起きなさいよ。

 

 

 

 

 

G・W中は暴飲暴食を

しなかったわ。

「アタシエライ」みたいな

事を言いましたけれど

 

 

 

白状すると

口の中が荒れて

食べられなかった・・

って言うのが

本当の理由です。

 

 

ぎゃー!

なんだ!その理由は!!

詐欺だ、ペテンだ!

大嘘つきだー!

image

花王:ピュオーラ/歯ブラシ&ブラシ

 

 

 

 

これまでの歯ブラシも

柔らかい使用感を優先して

選んできましたけれど

更にグレードアップが必須!

であると実感しております。

 

 

 

 

G・W中は

上顎を火傷した上に

奥歯の歯茎が腫れる

→噛む→血豆

・・・の繰り返し。

 

 

 

他の歯茎も

デンタルフロスが

強く当たったせいで

炎症を起こし

熱いものや

堅いものを食べるのが

恐ろしくて。

柔らかいもんばっか

食ってました。

 

 

 

かといって

柔らか重視の

フニャフニャの歯ブラシは

ちゃんと磨けているのか?

・・・が疑問でして。

 

 

 

G・Wから今日まで

なな、何と

3本も歯ブラシを

替えました。

(使わなくなった歯ブラシは

掃除用にするわ!)

 

 

 

新発売で店頭に並んでいた

ピュオーラの歯ブラシ。

みっちりと詰まった毛。

ユニークなヘッドデザイン。

お?!

これはいいかも!!と

気に入りまして

愛用しております。

 

 

 

あ、あとね。

洗面所で磨くんじゃなくて

寝室に置いてある鏡の前で

椅子に座って

確認しながら磨くように

なりました。

 

 

 

こうするとね

余計な力が入らなくて

いいのです。

 

 

 

 

 

もう

いやぁねぇ~。

老化が止まらないわ。

 

 

 

 

 

I'm just a woman

 

はぁぁん

 

aging progresses~♪

 

(恋に落ちて/小林明子替え歌風)

 

image

I'm just a  cat

 

にゃぁぁぁん

 

I'm want  churu(ちゅーる)

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございます。

 

 

皆さま素敵な週末を(トラより)