GW真っただ中ですね

 

 

 

 

5月GW開けから怒涛のスケジュールが

入っています。ニコニコラブラブ音譜

 

 

 

 

 

最近のチョコレートのトレンドについてお話します。




甘いおいしさに目がない

皆さんにとってトレンドは楽しみが増すこと間違いなし。アップ

 

 

 

 

 

 

 

●ビーントゥバー Bean-to-bar

 

最近のトレンドの中でも、ビーントゥバーは

とても人気を集めています。

ビーントゥバーとは、カカオ豆からチョコレートを作る一連までの過程を一貫して行うことです。

これによりメーカーはチョコレートの味や品質を

細かくコントロールできます。

 

 


私もMinimalさんのお店で実際作っているのを

見たことがありますが




狭い場所で一連の作業をしているのを

見たときに、すごーーーいって

思いました。

 

 

 

ミニマル ビーントゥバー ↓↓ 

 

 

 

●シングルオリジン single origin

 

 

シングルオリジンチョコレートは1つの地域やプランテーションからのカカオのみを使用したチョコレートです。



その地域特有の個性が感じられ、チョコレートの特色があります。

 

 

 

 

●ダークミルクチョコレート

 

 

ダークミルクチョコレートとは種類になりますが

ミルクチョコレートとダークチョコレートの中間のカカオ含有量を持っています。

 

これは私も食べたことないなびっくり

 

 

 

●スーパーフード入りチョコレート

 

 

健康志向の高まりから、スーパーフードを配合したチョコレートが登場しています。

 

例えば アサイーやゴジベリー、チアシードなどが練り込まれたチョコレート

 

美味しさと栄養を兼ね備えています。

 

 

 

●サステナブルチョコレート

 

 


環境に配慮したチョコレートも人気

持続可能な農業方法で生産されたカカオ豆使用して、地球にやさしいチョコレートとして登場しています。



 

 

●ルビーチョコレート

 

2017年に発表されたチョコレートで、美しいピンク色が特徴で、フルーティーな味わいが楽しめます。



もちろん天然の色であり、添加物を使用していないため健康を気にする方々にも人気があります。

 


私もこのチョコレート

買ったことがあるのですがやめられない美味しさです。

 

 

●ヴィーガンチョコレート

 



乳製品を使用せず、プラントベースの材料で作られたヴィーガンチョコレートは、味や食感の面でも高品質なものが増えており、幅広い層から支持を受けています。

 

 

 

●エスニックフレーバー




チョコレートに世界角国のスパイスやハーブを取り入れたエスニックフレーバーで、カルダモン、チリペッパー、ラズベリーとバルサミコ酢など

斬新な組み合わせのものがあります。

 

 

 

 

●塩チョコレート

 

塩を加えることで、チョコレートの甘さを引き立て、根強い人気がありますね。

 

 

 

ここで挙げただけでも、すでにすごい種類びっくり

 

 

 

試すのも大変そう

 

 

 

でも、すごく興味あるものばかり~、今年のバレンタインでもたくさんのブランドの中に、トレンドをたくさん取り入れたものがありました。




自分のブランドでも取り入れてみたい!



さてさて、来年のバレンタインは

どんなチョコレートがトレンドとして登場するか

楽しみです。

 

 

 

↓ 新作チョコレートのセットが出来上がりました

 

オンラインストアで販売中です。

 

chocolatière Mon chéri ショコラティエール・モンシェリ