相生山でカブトムシ捕り。 | Kimono & My 40's Life @Shonan

Kimono & My 40's Life @Shonan

2014年から藤沢で暮らしています。
湘南の海、
江ノ島、
明るい人々、
きもの、
子供達との暮らし、
日々の徒然を
ぼちぼち更新しています。

インスタもやってます。
https://www.instagram.com/whitemagnolia1975/

裏山に虫取りに行きました。
 
{57EA47CF-A297-41F3-9ECE-E7717FC00AB9:01}
 
{859248DA-F123-43CC-994C-3DBD1E6E71A0:01}

 
 
まだ早い時間ながらも
カブトムシがワヤワヤいました!
 
{0FA31120-314F-4902-8DF7-A7F7D7850BB9:01}

 
 
この名古屋東部にある
相生山緑地は
ヒメボタルの生息地としても
知られています。
 
カブトムシの好きな
ドングリの樹々は
数年前のナラ枯れ病の爆発的流行の
余波を受け
その一部が菌類の寝床になっている
状態の物がほとんどでした。
 
その年はまだ蒼葉が茂るべき時期に
山肌が所々褐色に沈んでしまったの
淡々と眺めた物でした。
 
カシナガキクイムシの作った
樹の中のトンネルに
たくさんの虫が住んでいる様子が
見えました。
 
大きな自然の輪の中で
森は様々な事象を抱えながら
全体として生きているんだなあと
感じた虫取りでした。