「防災士」の試験に合格できました!!!

 

image

 

私自身は、阪神淡路大震災を経験し、

 

悲しすぎる思いも・・・

 

人の優しさ、温かさ、

 

歪んだところもたくさん知りました。

 

 

当時、新聞で募集されていた

ボランティア活動にも友人たちと声かけあって参加し、

炊き出しの手伝いを。

(男子は、家の片付けボランティアなどに奔走!)

でも、私たちのような、わっかい女子にはいる場所なし。

そこは、おばちゃんたちの持ち場でした爆  笑(笑)

 

なので、当時、避難所の様子を見て・・・

何人かの友人たちに声をかけて

自分たちで飛び込みで避難所を回って

子どもたちの遊び相手のボランティアをしてました。

(西宮と、神戸・住吉など)

 

その問題点なども経験。

 

その経験をもとに、

それからの災害でも、私なりに学んできましたが

今回、しっかりと俯瞰的に

様々な災害について学びました。

法律的なことも知らなかったこともあって。

 

また防災って幅が広い!!!!

 

そして今回、

防災士の役割は、

 

「防災について皆さんに伝える、共に学ぶと共に、

周りの人のスイッチを押せる人であること!」

 

ということも学びました。

 

声をかけあって、いろんな人を繋いで、

活動していくこと。

 

防災は日々、アップデートだと思うので

これからも学び続けていきたいと共に、

 

私自身ができることを

これからも考え続けたいと思います!!!

 

あ、そうそう・・・AEDももちろん扱えますし、

心肺蘇生法も迷わずにできます!!

そういう自信もしっかりできてよかった。

 

あ〜〜〜、とりあえず

ホッとした〜〜!!!!

よかったです!!!

 

これからまた頑張ります!!!!