2024年3月7日

 

この日は、

午後6時からの二条城のイベント取材前に

京都にお昼頃入り!

 

自転車レンタルをしました!!!

いつも借りている阪急西院の、レンタルのお店。

 

電動自転車、午後10時まで410円!!!

やすいっ!!!!

あんまり乗りすぎて、残量が減るとドキドキしますが

今まで、なくなってしまったことは一度もありません。

 

image

 

そして、この日は、

前々からずーっと気になってた

大報恩寺(千本釈迦堂)

を大本命にして向かうことに!!!

 

でも結果から書くと・・・

もうこの日に行った全ての場所に、

感動と、感激を味わいました!!!

こんな気持ちになれたことに感謝!!!!

 

 

さてさて、大報恩寺の大まかな場所を頭に入れて

自転車を漕ぎました!!

もう何度か通ったことのある道でしたが

楽しい〜〜〜!!!ウインク飛び出すハート

どこで道を東側に折れようかなぁ〜?と思いつつ

 

おーー、堀川商店街!!!

 

image

 

お店を見ながら、北上!!!

 

こういう雑貨のお店、昔からあるよなぁ。

日用品があれこれ揃うお店!

 

image

 

ん・・・・???

 

長者!という名前が入っているのにも

何か歴史的な意味があるんだろうなぁ。

 

しかも下長者ということは・・・

 

image

 

ありましたー!!!!

上長者!!!(笑)

 

image

 

そう、こんなビルも!!!下矢印

大垣書店は京都市内あちこちありますが、

このビルは、この辺りの、

この街の雰囲気をガラッと変えてしまってました。

 

「堀川新文化ビルヂング」

 

image

 

堀川の暮らしに、文化のプラットフォームを!!!

ということで、書店やカフェ、イベントスペース、

レンタルオフィスなどが入っているようです。

 

オシャレでしたが、今回は寄らずに

自転車を走らせました。

自転車もいっぱい止まってて、

多くの人が利用してそうでしたウインクびっくりマーク

 

image

 

書店がこうやって街の中にあることは

ありがたいことかも。

 

しばらく走って、どこで東に折れようか考えてると

素敵な石橋が見えまして・・・びっくりびっくりマーク

 

image

 

何橋だったか忘れた!!!!(笑)

古そうでしたが、とてもモダンで美しい。

 

この川のカーブも美しいなぁキラキラキラキラキラキラ

普通なら真っ直ぐに作りそうなものを、

真っ直ぐではなく、この川のカーブ!!!

飛び石があったり、浅瀬になってるから

夏になったら子供達が中に入って遊んでるんだろうな照れ

なんか、いいなぁ〜〜〜ラブびっくりマーク

 

そして見つけてしまった!!!!!

 

びっくりびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

image

 

いい感じの看板!!!

 

喫茶店だーーびっくりびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

『喫茶 ゾウ』

 

image

 

そして近づいてからわかったんです!!!

 

ああーーー!!!

このお店、

何かの雑誌に載ってたゾウー!!!

爆  笑(笑)

 

image

 

有名な有名な(?)クリームソーダ!!!

そして、ゾウさんのクッキー!!!

 

image

 

ああ、ここかぁ!!!!

 

こんなとこに、

 

こんな人里離れたところに(笑)

(いや、離れてないんですけどね!)

 

このお店はあったのですね!!!!!

 

雑誌でこのクリームソーダを見たことがあって照れ飛び出すハート

偶然にも行くことができました!!!

 

わおー!! 美味しそうー!!!

こういうサンプルメニューが

ショーウィンドウに並んでいるのも、

なかなか素敵です!!!

 

プリンアラモード!!!ラブラブラブ飛び出すハート

 

image

 

image

 

どうしよう!!何を食べよう!!!

 

お昼頃に京都に入ったとはいえ、

朝をしっかり食べてきてしまったので(笑)

そんなにガッツリとはいけないなぁ。

寒いし、クリームソーダは・・・

 

などなど考えつつ中へ・・・

 

image

 

なぜか「お二人様ですか?」と言われて爆  笑(笑)

「一人です!」と答えると、

「お好きな席にどうぞ!」と案内していただきました。

 

店内にはお客様はたまたまいらっしゃらず!

でも、4人は座れそうなソファ席に

座ってしまってもいいものか・・・

 

「一人ですけど、カウンター席でなくてもいいんですか?」

と聞くと、

「どうぞ、どうぞ〜!!!お好きなお席に!!」

とっても感じのいい店員さん!!!

 

ではでは!と、

一番奥のソファ席に座らせていただきましたおねがいびっくりマーク

 

image

 

窓ガラスが大きくって、いいなぁ!!!

 

image

 

普通の住宅街の一角に、このような喫茶店!

 

image

 

さてさて何にしようかな。

 

さっきも書いたけど、正直、そんなにお腹が空いてない。

でも、あったかいコーヒーは飲みたい!!!

 

image

 

image

 

メニューとにらめっこ!!!!

 

そして決めましたっ!!!!

 

こんな感じです(笑)下矢印

 

image

 

HC・・・の✖️印2つは、

ミルクとお砂糖いらないマークかな。

 

待っている間に、店内を。

(撮影許可をいただきました!!!)

 

image

 

image

 

image

 

このカウンターの椅子も、可愛い。

天井からの明かりも素敵です。

 

テーブルが狭くて四角いのも、昭和な感じ。

あ、昭和からあるんだろうか・・・(笑)

 

和風キーマカレーも美味しそう〜!

 

image

 

そして、程なくして、運ばれてきました!!!

 

トースト&コーヒー!!!

 

image

 

まあ、この銀色のプレートに、

模様がくりぬかれた敷物!!素敵ですウインクキラキラ

 

そして、プリン!!!ラブ飛び出すハート

 

image

 

せっかく来たけれど、

お腹にもお財布にも優しい

ちょこっと節約メニュー!!!(笑)

 

ここんとこ散財している気がしたのと、

今日もこれからあちこち回るために、

ここでちょっと節約することに!

と言っても、全部で1500円ほど!!!

まあまあ贅沢ですねガーンあせるあせる

コーヒーだけはどうしても外せませんでした(笑)

 

でもこの3つ、

どれもこれもとっても美味しくって!!!

トーストには最初から少しだけバターがしみてました。

コーヒーもちょうどの味!!!

感動ーーーキラキラキラキラキラキラ

おいしーーー!!!

 

(京都であちこちコーヒー飲んでるけど

イマイチだと思ったことが一度もないかもです。

そしてこの日も二条城駅の近くで

パンを買って帰りましたが

京都のパンでハズレなし!!!)

 

そしてプリン!!!!

みため、苦そうなカラメルがかかってるのですが

全然、苦くないびっくりびっくりマーク

私もプリンを作ったことは何度もありますが

カラメルはいつも苦くなります。

こんな色をしてるのに、苦くないなんて

どういうことだーーー!!!!!!

そしてこの硬い感じが・・・大好きラブ飛び出すハート

そしてあまり甘くない。

美味しかったですーー照れ飛び出すハート!!!

 

そうそう、カップを見て、

(もしかして!)と思ってひっくり返したら

やっぱりのノリタケ Noritakeでした!!!

 

image

 

なんだか懐かしい照れびっくりマーク

ノリタケのカップ&ソーサーというのも

昭和感あります。

 

さてさて、そうこうしているうちに、

隣には、おじいちゃんがお一人で。

その向こうには、高齢のご婦人がお一人で。

みなさん、なんの迷いもなくソファ席に照れキラキラ

ご近所さんのようでした。

ほどなくしてお二人が入ってこられ、

迷いもなく、これまたカウンター席に!!!

 

もう食べ終わったし、出よう!と思い、

お店を出ることにウインクびっくりマーク

 

そうそう・・・

レジ横にもですが「みそ」の文字が。

そういえば、メニューにも

なんだかちょこちょこ「みそ」の文字があり

不思議に思っていました。

 

お味噌を販売されているようです!!!

 

image

 

で、実は、お隣りに座ってたおじいちゃんが

「味噌煮込みうどん」を注文されようとしていて

 

(ええええええっっっ!!!

味噌煮込みうどんーーーびっくりびっくりびっくり!?)

 

と思っていましたびっくりびっくりびっくりびっくりマーク

この雰囲気の喫茶店と、味噌煮込みうどんが

どうも一致しなくて。

 

すると店員さんが

「味噌煮込みうどんは、去年7月にやめたんですー!」

 

「それはまた冬になると復活するの?」とおじいさん。

 

「いえいえ、もう去年の7月に全てメニューから

やめてしまったんです!」

 

「うどんも?全部?」

 

「はい!そうなんです!うどんもやめました。」

 

という会話が続きました!!!

 

味噌煮込みうどんを出してらっしゃったんだ!!!

 

image

 

レジで伺いました。

 

「お味噌を販売されてるんですか?」

 

すると

「そうなんです!もともと、愛知県西尾市にお店があって

ここを入れて4店舗あるんですけど。

そこが愛知県で味噌を作ってまして。」

 

「ああーー、そうなんですね!!!」

 

そうみたいです!!!下矢印

 

image

 

ということで、京都に昔っからありそうなお店ですが

(あったかもしれませんが)

 

元々は、愛知県西尾市に本店があるお店のようです!!!

 

愛知県といえば、豆味噌(赤味噌)かな。

少し濃い目のお味噌なのかも。

うちでも味噌煮込みうどんは娘が大好きで

よくしますが、豆味噌を使います。

 

また今度は、お味噌を使ったメニューを

いただいてみてもいいかもです。

 

結局、30分くらいしか滞在しなかったかも(笑)

 

image

 

image

 

ほっとできる時間をありがとうございました!!!

 

美味しかった!!!