話が前後してしまいますが

2月3日の節分の日。

 

一日、京都で過ごしました!!!

 

阪急の西院で自転車をレンタルし

(たまに利用してます)

スタート!!!

 

(返した時に撮影したので、暗いです!ニコニコ

 

image

 

ここは普通も、電動もどちらもレンタルできて

電動自転車は420円で借りることができます

ニコニコびっくりマーク

 

途中で電気が切れないかドキドキするんですが

今まで切れたことは一度もありません(笑)

 

西院から借りて、・・・

以前は、西の松尾大社から、

東は聖護院門跡まで!!!

もちろん縦移動もしましたニコニコびっくりマーク

 

京都はこじんまりとした範囲に

あらゆるものが詰まってておねがい飛び出すハート

自転車があれば様々回れます!!!

もちろん歩くこともありますが、

自転車もかなり有効!!!

 

ちなみに・・・

子どもたちが育ってくれた頃に

みんなで自転車で回った時には感動しましたおねがい泣

その時は、右京区のどこぞのホテルで借りて、

帰りはJR京都あたりで乗り捨てしました。

そこはチェーン展開していて、一日1000円。

(普通自転車)

 

阪急河原町あたりで借りたことも。

そこもよく利用しましたが、

今はもうお店がありません。

そのお店は、自転車に名前が付いてて

面白かったなぁ〜〜!!!

「イザベル」とか「きなこ」とか

よくわからないネーミングでしたが爆  笑!

でも名前をつけることで、大事に乗ろう!という

人の心理をうまく利用していたのかも!!!

 

(そうそう、子供用の自転車も借りられました。

そういえば西院には大人用しかないかも。)

 

自転車では、

鴨川の河川敷にフラ〜っと寄ったり

見つけたお店に立ち寄ってみたり

バスで行くようなところまで行ってみたり。

ああ、本当に楽しかった!!!

 

でも注意点としては、

繁華街には行けないということ!

自転車乗り入れ禁止区域もありますニコニコびっくりマーク

あとは、駐輪場のないところもあります。

 

でもそこを避けたとしても、

充分に楽しめるし、

一日で広範囲を回ろうと思ったら、

自転車は有効です!!!ニコニコびっくりマーク

 

いつも、西院のおじちゃんたちは

自転車を戻す時に

「おかえりー!!!」と言ってくださいます。

 

なんだかうれしい〜!!!!!

 

image

 

借りるには、免許証などの証明書が必要なので

免許証など必携です!

 

様々、自転車シェアも近くにあるようですが

一日借りて420円はお得かと!!!

 

ちなみに、この阪急が運営しているレンタサイクルは

阪急沿線のあちこちにあるみたいですニコニコ!

 

 

さてさて、やっぱり長くなる!!!(笑)

 

次に続けます!!!