話がとてもとても前後してしまいますが

昨年12月に行った和歌山の神社も

書き残しておこうと思います!!!

 

「熊野本宮大社」のことは載せましたが

その熊野の神々が

最初に降臨した聖地と伝えられている場所があります!!

 

そこにあるのが

「神倉神社」

(かみくらじんじゃ)です!!

このあと、行った「熊野速玉神社」の元宮です!

 

もう見ての通りの階段!!!!!!!

 

image

 

写真以上に、急勾配。

538段あります。

 

えーっと、途中に踊り場(笑)あったかな。

あったあった!!!

 

でも、もう、もうもうーー!!!

 

すごい階段でした。

ほぼ直角!というのは大げさかもしれませんが、

途中、前に手をつきながら上がりました。

 

登山でした、登山!!!

 

image

 

この急勾配!!!!

 

image

 

そして、この不揃いな石積み!!!

 

image

 

本当に本当にすごい階段でした。

 

実は、この階段は「鎌倉積み」というそうです。

源頼朝が寄進したと言われているそうで、

この時代に流行ったのかどうか知りませんが(笑)

石の幅も奥行きも高さも全て、不規則。

でもこれを鎌倉積みというそうで。

 

ニューバランスを履いていたので良かったですが

どうしてこんな積み方をしたのか

考え込んでしまいました。

 

そして・・・

しんどいだけではつまらないので、

土踏まずを、上手に石の角に合わせたら

足の裏が押されて気持ちよかったので、

全てそうやって登ってみよう!!!

土踏まず健康法だね!とかなんとか

楽しみ方を模索したのですが、

次の石はまた出っ張りが違っててえーんあせる

 

じゃあ、リズムよく登ってみよう〜!

と思っても全然リズムに乗れませんえーん(笑)

 

これってわざと???

 

とりあえずこういう石を集めて積んだだけ?

 

昔の人は草履か裸足で登ったんだろうから、

こうやっていろんな石を登る健康法か何か?

足腰健康法?爆  笑(笑)

 

簡単には登れないよう・・・つまりは

神様に会うためのプロセスを難しくしてるのか?

 

それともこれだけしんどい思いをして会うことで

神様に会った時に、よりありがたく思うため?

 

この無骨な感じがセンスなのか?

あー、なんか鎌倉時代のイメージかも!爆  笑(笑)

 

人生は苦難なことも多いというメッセージ???

 

源頼朝に会うことがあったら聞いてみます(笑)

 

ま、こうやっていろんなことを妄想しながら

登るのが楽しいんですけどね!!!

 

で、これ・・・行きはまだしも、

帰りが、めちゃくちゃ怖かったですえーんアセアセ

 

雨上がりだったので滑りやすくなってるし、

こんな急な、しかも奥行きの狭い階段を

上がったりするとは思わなかったので

ワンピースを着ていました(笑)

決して気取ったものではなく、

かっぽう着みたいにズドーンとした、

腰のくびれもないワンピースでしたが(笑)

もうなりふり構っていられない!!!

という感じで!!

座りながら下りた階段もありました爆  笑あせる

 

いや、本当に怖かった!!!!!

 

そんな中でも、下りて来られる方々と

挨拶をしたりちょこっと会話をするんですね。

(山登りとか神社の参道とかでよくありますね!)

 

「まだありますか?」と尋ねたら、

「そやね。まだあるわ!あと15分くらいやな。」

と言われたり

 

「あともう少しやから!頑張って!」と言っていただき

「わー、もう少しなんですね!

ありがとうございます!!」と答えたり・・・

 

もうね、こういう時って

笑いしか出て来ないんですよーーー!!!!!

ニコニコニコニコしてしまって!

笑えてしまって!!!!!

 

逆に帰り道では

「あとどのくらいですか?」と聞かれて

「もうちょっとです!あのカーブを超えたら

ゴールが見えますので!頑張ってください!」と

励ましたり!!!(笑)

 

なんか・・・本当に修行でした(笑)

 

そして、神社にたどり着きました!!!!!!!

 

光が差し込んできた!!!!!

 

image

 

これまたすごーくシンプルな手水鉢!!!

これも誰だったか(忘れた!)の寄進でした。

 

image

 

忘れたと思ったら、写真撮影してました!(笑)下矢印

 

image

 

そしてそして・・・

 

image

 

ずーっとその先に進んでいくと・・・

 

ジャーン!!!!!!!!!

 

image

 

後ろにある大きな岩!!!!

 

あの岩が御神体です!!!!!!

 

熊野の神々が最初に降臨した岩!!!

 

image

 

昔は、山や岩、木々に神様が宿るとされていて

今でも山そのものが御神体だとか、

岩や、滝が御神体という神社は多くあります。

 

もちろん、この岩の手前まで上がりました!!!

 

おーー!!!なんという素敵な眺め!!!!

この日は少し曇っていました。

 

image

 

そして、御神体である岩の方へ。

 

なんと、岩と岩の間から、

写真撮影のタイミングで光が差し込んできました。

 

image

 

ありがとうございます!!!!!

 

image

 

岩にもたくさん触らせていただきました。

 

今、誰も写ってないタイミングで撮影していますが

ここにも次々と人が足を運んでらっしゃいました。

海外の方も多かったなぁ。

 

こんな面白い木の根っこの木もありました。

 

image

 

ということで、

くびれのないワンピースとはいえ、

こんなに山登りをすることになるとは!!!爆  笑あせる

 

 

ということで、熊野の神々が最初に降臨した場所

神倉神社でした。

 

実はこの神社の場所がとてもわかりにくくアセアセ

途中、道を歩いていた親子さんに道を尋ねると、

「パパー!神倉神社の道を聞かれたわ!」

と奥さまが旦那さまを呼び、

ちょうど、親子3人で外出されるタイミングだったようで

「場所、言いにくいからついて来て!」と、

地元の方ならではの道だったのかな?

先導してわざわざ神社まで連れていってくださいました。

なにか美味しいお菓子でも持ってたら

未就園児くらいのお子さんにお礼できたのにあせる

何も持ってなくて、深々とお礼しました。

なんて親切な!!!!

あったかくしていただいて感謝ーー!!!!

 

ちなみに、ここ世界遺産です!!!!

社務所などはなく、熊野速玉神社にて

御朱印などを承るというお知らせがあったので

熊野速玉神社にも向かいました。

(こっちも元々行く予定でした!)