コレ、好きでしょーー!!!! 
コケ、いつも触ってるもんねー!
たまたま見つけたからー!!
 
と、友人より
プレゼントいただきましたおねがい飛び出すハート
ありがとうございます!!!
 

 

わーーー!!!

なんてことだ爆  笑アセアセ!!!!

見られてるーー・・・ニヤニヤあせる(笑)

 

というか、わたし、

外の小さなプランター二つで、

苔を育てて(笑)

部屋には苔玉あるし!!!🤣✨

 

美しいんですーー!!!キラキラ

苔!!!

 

いろんな緑色が世の中にあることを

地面から教えてくれる。

建物や岩石などの美しさを増してくれる。

実は苔の色は緑色だけでもないし。

 

そして地面だけではなく、

壁一面に緑色の苔を見たときの

感動たるやー!!!!!

(15年くらい前に南禅寺の境内で見た

一面の苔の壁には、座り込んでしまうくらいに

感動しました!!)

 

とりあえず、ほぼ水分で生きてる彼ら。

すぐに乾燥してパサつきます!(笑)

 

うちの庭で育ててる苔も、

「いい苔が育った!」と思って、

一つのプランターにまとめてしまおうと

移そうとも、移植してもなかなか育たず。

苔には苔のこだわりがあるのね・・・とも

思っていました。

 

この本でゆっくり知っていこうと思います!!

ニコニコ飛び出すハート

 

苔リウムみたいにガラスケースに入れることも

挑戦しましたが、

結露ができる・・・コバエが発生するで

ちょこっと苦手。

 

やっぱり自然の中に自分たちの好きなよーうに

自由に自由に、他の植物たちとコラボして

色をなしている苔が大好き!!!

 

今、見つけられた写真の中から・・・

こんなんとか・・・

 

image

 

こんなんとか

 

image

 

image

 

神社仏閣にはこのような苔も多いので

やっぱり私にとって、

神社仏閣は、テーマパークです!!!

爆  笑(笑)爆  笑(笑)

楽しみがあちこちにあって詰まってる!(笑)

 

 

あ、でも私はカタカナが非常に苦手なので(笑)

(なので日本史はできても、世界史が全然ダメでした爆  笑

 

苔の名前は覚えられる気がぜーんぜんしません!!!下矢印

 

image

 

この苔の名前も、苔博士が気持ちを込めて

つけられたんだろうなぁおねがい愛飛び出すハート

 

ということで、

今年もいろんな苔を触ってきました爆  笑(笑)

誇らしげな苔にも出会いました。

周りに気を使って生きてるような苔にも、

もう死にゆく前の苔もあれば、

今がみずみずしくフッカフカの苔にも飛び出すハート

 

来年もいろんな苔を触ろ〜っと!!!(笑)

 

ありがとうございましたーー!!!!