今月もあっという間に過ぎ去ろうとしていますが

本当に充実した毎日を過ごすことができてるなぁ。と

実感する日々ですニコニコ飛び出すハート

 

もちろん私はだらだらするときには、

本当に本当に・・・

 

8月に行った京都市動物園で見た

このレッサーパンダのようで・・・(笑)下矢印

 

image

 

ぐでんぐでん!!!(笑)

 

でも動くときは、

そりゃもうそりゃもう!!爆  笑びっくりマーク

止まったら死んでしまうマグロのように、

ほぼ動き回ってる動物なのですが(笑)

そしてこっちの時間のほうが

圧倒的に長い!!!(笑)

 

 

今年も、本当に本当にいろんなところに

行くことができました。

充実した1年だったと言い切れます。

 

前々から、目の前の楽しみと、

先の先の自分のための行動と並行していることも多く、

 

テニスの試合のビデオを録画しているのも

もちろん反省の意味もありますけどーニヤリ気づき

いつか・・・いつか・・・

テニスができなくなった時のために

「あらら〜〜、のりこちゃん頑張ってる!」って

自分で見返すためでもあります爆  笑飛び出すハート

これホント!!!

(あ、だからテニスは成長しないんだな爆  笑

 

ラジオの同録に関しては、

今は反省で聞いてることが多いですが、

(だから聞けないとか、聞きたくないことも多々あせる

でも、それも・・・

私がいつかしゃべる事ができなくなったら

私の耳にイヤホンして、番組を聞かせてね!と、

娘に頼んでいます!(笑)

反省点ばかり聞こえてきて

イライラしちゃうかもだけどガーン!!!(笑)

 

こどもたちには、生まれた時から

毎年クリスマスカードを発送してるのですが

(うちに届くんですけどね!(笑)

そして大抵、私がポストで見つける!爆  笑音譜

それは、いつか子供たちが離れて住むだろうと想定し

そんな時にも毎年、クリスマスカードを

普通に送れるようにするためです。

 

0歳から毎年誕生日に贈っている絵本に関しては、

遺書のようなものです!(笑)

絵本に誕生日メッセージを書き込んでいますが

覚えてないものもあると思いますし、

メッセージは深くは読んでもらえてないと思います。

書棚には、揃えて並べてないので、

いつかまあ、探し出してもらえたら面白いかな?と。

その年その年のこどもたちそれぞれの興味と関心に

合わせて選んでいます。

 

 

そうそう、そして、

先週土日で行った和歌山県への旅も

もうそりゃ、過酷!!!(笑)

これは今しか行けないところかもしれません。

 

神倉神社というところにも行ってきたんですが、

源頼朝が寄進したという階段で。

初めて知ったのですが「鎌倉積み」というそう。

もう階段の過酷なこと過酷なこと!!!

500段以上の階段・・・

急勾配で、石の大きさ、

段の奥行き、幅も高さもバラバラで!

もう行きはいいとして、帰りが怖い怖いガーンアセアセ

雨上がりだったのもあって、苔もあるし、

ちょっとした油断で転がりそうでした(笑)

ほぼ座りながら下りました。

 

でも思い出したのが、神護寺への階段

あそこへの階段も、この鎌倉積みに似てたかも。

急勾配で、長くて。

神倉神社よりは整った規則的な階段でしたし

座りながら下りるようなことは一切なかったけど

あの急勾配と、石の感じは似てた!

(神護寺には源頼朝肖像画(国宝)があるから

もしかして・・・?)

 

とにかく今回、

和歌山県への旅を一言で言うならば

「坂」「階段」でした!!!爆  笑飛び出すハート

 

そう、そして、

階段を上るのと、テニスするのとでは

身体の使い方が全く違うーーーー!!!!

テニスの時には長距離マラソンと似てて

走り回っても、そんなに息が切れないんですが

階段は、息が切れます。

自分でもあれだけ周りから

「体力すごい」「元気」と言っていただくのに

階段は・・・はー、立ち止まっちゃう!(笑)

笑いが出てくるほどでした!!!爆  笑爆  笑爆  笑

 

あ、でも筋肉痛などには全くならなかったのは

テニスで鍛えてるからかな爆  笑びっくりマーク

 

でもまあ、いつ何時、何ができなくなるのか

逆に、何ができるようになるのか、

これから先のことはわかりません。

それはコロナの時にも実感しました。

当たり前のことが、強制的にできなくなった。

2019年にアホほど旅行してたんですが

しておいてよかった!と思うくらいに。

 

そして、大事なことは時間がかかるもの。

形にしようとすることも時間がかかる。

やってみて波があっても、

時間が経てば形になることだって

たくさんあるから。

そして癖をつけておきたいというのもある。

先のことをいつも見据えて、行動したいな、と

いろんなことを思っています。

 

と、言いながら・・・爆  笑爆  笑爆  笑

目の前のことで、あんぽんたんなことを

いーーーーっぱいしてしまうのが

私の特徴でもあるのですがえーんあせるあせるあせる

 

そして私は基本的に心配性で怠惰な人間です。

だからこそ、毎日を全力で!!!を

モットーにしていますウインク

 

 

さて、12月4日の夢のような出来事も

書いておきたい!!!

京都のこと、和歌山のこと、

まだまだ残しておきたい。