さてさて、ヨシタケシンスケさんの展覧会続き・・・

 

 

注意これから展覧会に行かれる方は、ここまでで!!!

以下、続きをほとんどを載せてしまうかもしれない。

 

のでご注意です!!!

 

 

 

 

あ、さっき、その1で地獄を載せたけど、

天国も!!!

ふかふかしてました。

 

image

 

これも面白かった〜〜!!!下矢印

 

全部全部面白い。

こうであらねばならないということがなくて。

 

image

 

image

 

そうそう、こんなコーナーもあって!!!

 

「これ、なーんだ?」

 

image

 

こたえ・・・というところが窓になってて、

中から、プレートを置きます。

 

こたえを置いたら、その通りにジェスチャー!

外にいる人に当ててもらう!というものです。

 

私は「くらげ」を選んで、両手をジャラジャラしてみてたら

小学生二人と、ママさんが!!!ガーンガーンガーン

 

すぐにやめました(笑)

で、娘もしようと思ってくれたけど、

さすが、恥じらいの多きお年頃!!!(笑)

 

何もせずに、答えだけ見せてくれました。

 

娘が中に入って行った時にワクワクしたのに〜〜!!!

 

image

 

こんなの、わからん!!!!(笑)

 

なんというチョイスだ!!!

 

image

 

 

あ、「おしっこちょっぴりもれたろう」の原画。

 

ブランコで乾かしてるとこ、好き!!!

 

image

 

image

 

 

そして、泣いてしまいます。

「あんなに あんなに」の原画。下矢印

 

image

 

息子の20歳のプレゼント絵本に。

あんなに、あんなにだった泣キラキラ

 

他にもたくさん原画が並んでいたり、

作品が出来るまでの過程があったり。

 

ヨシタケシンスケさんが出来上がるまで。

40歳で絵本作家さんになられたんですね〜!

 

image

 

こんなのも!!!

 

image

 

 

そうそう海外でも翻訳されているので、

翻訳絵本もたくさん並んでて!!!

 

「おしっこちょっぴりもれたろう」が、・・・笑!!!

 

image

 

image

 

image

 

手作りだそう。

学生時代に作られたそう。ぶくぶくいってた。

 

image

 

 

さてさて、外に出ると、こんなパネルも!!!

 

藤井風さんみたい!と言われているらしい、パネル!!!

この絵本も、すごくいい!!!

 

「かみはこんなに くちゃくちゃだけど」

 

image

 

さて、そのまま展示室は外に一旦出てから中に!!!

 

image

 

この看板にはわらってしまった!!!下矢印

 

image

 

いたら驚くわ!!!(笑)

 

テーブルには・・・

 

image

 

さて、こんな展示もあって。

ずっとくるくる回ってました。

 

image

 

そして・・・・・

 

image

 

もう全ての振り返りが始まった感じで。

 

でも、これがジーンとしてしまう内容で。

 

image

 

image

 

うんうんうんうん・・・・

 

image

 

うんうん、うんうん

 

image

 

えっ!!!何?かっこいいヨシタケって???

 

と、角を曲がると・・・・・・・・

 

image

 

あはははははーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

 

爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑!!

 

一応、足早に通り過ぎましたよ!!!(笑)

 

そしてその奥にはこんなツボが!!!

 

image

 

中にはたくさんのカードが入ってて!!!

 

image

 

娘は、「カーリングの球を作るひと」でした!!!(笑)

 

そして私は!!!!

 

image

 

image

 

ああ、でも、今も充分に探検家!!!(笑)

毎日、いろいろなものに出会ったり、

知らなかったことにも出会ってる。

 

でも、私も、本格的に探検家になるかもしれない。

 

そう、未来はわからない。

 

image

 

かもしれない!!!(笑)

 

だからものを捨てないでとっておこう〜〜!!!

 

image

 

うん!!!思い出す!!!!!

 

 

「私らしさって?なに?」と

自分を限定することが昔から苦手で

「あんたはこんな人」と言われるのが苦手で。

 

自分以外の人も「この人はこんな人」とみない私には、

ヨシタケシンスケさんは

共感と心にくる作家さんですニコニコアップ

 

たくさん笑って、楽しませていただいて、

遊ばせてもらって、感動して!!

様々、学ばせていただきました!!!

 

とにかく会場には、

来た人を「楽しませよう」という遊び心がたくさんあって

そのまんま、そのまんま受け取って

楽しませていただきました!!!

 

あ、そうそう・・・

 

image

 

最後の最後に・・・・

 

グッズコーナーへ!!!

 

散財ーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

 

したかもしれない。

 

・・・いや、した(笑)

 

 

とにかくますますヨシタケシンスケさんの作品が好きに。

これからも様々な作品を楽しみにしたいと思いますニコニコアップ

 

楽しい時間をありがとうございました!!!!!