早いところでは10月の終わりから、クリスマスの飾り付けが始まっていますね。

でもまだそこまで気分が追いつかないのは、小春日和のおかげでしょうか。

マライヤ・キャリーのあのクリスマス曲が延々と流れている不動産屋さんの前を通っても

この空気感とかみ合わないズレを感じてしまいます。


因みにうちのクリスマスツリーはとってもちっちゃなものです。高さ40センチもないくらい。

小さいので出すのも簡単!飾り付けも簡単!片づけもとっても簡単です。

でも毎年、かわいいオーナメントを見つけてはぶら下げているので、

少しバランスの悪いツリーになっています。

もう少し・・・あと何年か先かに、そういう気持ちになったら、床に立てて飾るツリーを

家の中に導入してもいいかなぁ?と思っていますが。

まあ、たぶん・・・このままかなぁ。


さて、今日はこれから幼稚園です。

明後日にはいよいよ幼稚園バザー当日です。

私はこのバザーの総まとめ役(私を含め3人います)という立場になっており、

当日に向けて、4月から着々と準備を進めていました。

関わってみないとわからないことは山ほどあり、日々、勉強になることばかり!

何気なく保護者会から受け取っていたレター(お便り)も、その原稿書きから相談を重ね、

原稿の下書きをおこし、締め切りまでに作成し、先生のところに持っていく。

この流れが重なったり、繰り返されたりで・・・

もちろんそれだけではなく、準備・確認、考えたり、話し合ったり、作業、、、の日々。

私たちが開催するバザーは、食品(カレー、飲み物、デザート、おにぎり、パンなどなど)

リサイクル品の販売、ゲーム(スタンプラリー、ボーリングなどなど)の3部門があり

それぞれにまた仕切るリーダーさんが3人ずついます。

私(を含め3人)はその総まとめ役なので、全てのチームの作業に参加しています。

食品はメニュー決めから。リサイクルも保護者から受け取る品物のガイドラインなどから。

去年は、家族の予定は大きなカレンダーに書き込むだけで個人の手帳など持ってなかったのですが、

今年は個人の手帳を持ち、真っ黒になりました。


でも ホントいつも恵まれているなぁ。と思うのが「人との出会い運」。

仕事をしていた時もそう、学生の時もそう、出会った人に恵まれてここまで過ごすことができましたが

今回も、24人いる役員全員が本当に素晴らしい面々で!!!

スクラムがまんまるに組める程の、仲のいいノリです。

いつも「役員さんはいろいろあって、大変!険悪になることもある。」など話しを聞いていたので、

体力的に疲れるのは全く問題ないけれど、精神的に疲れるのは勘弁したい・・・

どんなもんかと思っていましたが、いえいえ、蓋を開けると ホント仲良しなのです。

運動会も運動会の総まとめ役さんを中心にまあるいスクラムを組むことができました。

24人もママが集まれば、それぞれの人生は当り前のようにそれぞれです。個性もそれぞれ。

でもお互いにその才能を認めあったり、発揮したり、思いあったり、面白さを引きだしたり(?)、

いつも集まる部屋は 笑いの絶えない空間でした。

実は、役員24人お揃いのエプロンを、デザイナーをしていたママデザインで作成。

みんなで当日つけるんです。

ホント感謝感謝です!出会いに感謝!

あとは、当日をめいいっぱい楽しんで、12月1日の打ち上げを楽しみにするばかりです。

(子供もパパにあずけて、ママだけの会でーす。うふ。)


ブログ更新、最近 頻繁にできなくてごめんなさい。

夜は、映画を見ながら折り紙で飾り付けやらポスターを作っています。

でも字幕だと画面に集中しなければいかず、かといって日本語吹き替えは感じがでないということで

映画にもなかなか集中できませーん。

しかしキャメロン・ディアス素敵だわ~。あ、リア・ディゾンも好き。


ということで、つれづれな内容で失礼しました。

朝のつれづれ亭も気になりますー。