この前の土曜日、息子が描いた『ザリガニ』の絵が 二科展こどもの部に入選し、

大阪市立美術館に行ってきました。

幼稚園で描いたものなので、どんな絵を描いたのかは全く知らず、当日を楽しみにしていました。

・・・・・はぁ~~~、感動しました!!!

我が子の絵を見て、ウルウルしている私は 親バカと思われてもこの際仕方がありません!

でも、なんというか、上手いとか下手とかそういうことじゃなく

こんな絵を描くまでに大きくなったんだなぁ。ということで胸が熱くなっていました。

息子はお絵描き教室に通っているわけでもなく、私が絵を教えるなんてとんでもなくないことで

ただ、美術館には6ヶ月の頃から抱っこで一緒に行って絵を楽しんだなぁ。というくらいで

(といっても、ほとんどが私自身が楽しむために行ってたんですけどね!)

まさかまさか、こんな賞をいただくなんて・・・です。

ホント、成長しました。してくれました。そのことを今回は、絵が教えてくれました。

「あのザリガニ、どこから描き始めたの?」と聞くと「忘れた。」という返事。

一緒に行った私の母も「よく観察してるね!」と感心してくれました。

帰りには、ホットケーキとパフェを食べて帰ってきました。

息子は息子ですが、一人の人間として、「アンタ、やるね~~」という気持ちです。

私も負けてはいられません!!!


だからというわけでは全くないのですが・・・

今、折り紙で作る切り絵にはまっています。ズバリ独学です。あはは。

ハワイアンキルトの柄のような模様をいくつも作って、縦につなぎあわせて壁に飾っています。

玄関にはクリスマスっぽい配色で。リビングには淡い色で。

私がやってると息子も娘も「やりたい!」と言い出して、ここ最近は3人でもくもくと紙を切って

色んな柄を作っています。

折りたたんだ折り紙を切って、どんな模様になったのか広げる瞬間のワクワク感は毎回違っていて、

飽きません。

切り方も全てフリーで思うがままなので、出来た作品は、世界で一つ!!!

初めて作った子供たちの作品(?)は、保存しています。


しかし今日、リビングの壁に飾った2列の切り絵の配色を見て、息子に指摘されました。

「左の方は、だんだん色が薄くなっていってるのに、右のはおかしい。」と。

いやん、そんなこと言うなんて。

画伯、すんません。今だけは頭があがりません。

でもママは負けませんえ~~~~~