こんにちは!

JO1とhappy理論が大好きな整理収納・自分辞典アドバイザー

こうだのりこです☺️

 

 

 
 
 
最近、ふと思った。
 
人と話してる時、「言葉そのもの」が あまり気にならなくなったなぁって。
 
 
 
以前は、すごく気にしてました。
 
だから言葉がキツい人には、自分は嫌われてるんじゃないかと思ってたし
 
私を傷つけようとして、その言葉を選んだのかな?くらい思っていたかもしれない。
 
会話の中でちょっと引っかかる単語があると、その後もその言葉の意味をずっと考えてしまったり。。。

 

 
だから以前の私は人と話すとき、自分なりにすごく言葉に気を付けていました。
顔はニコニコしながらも、失言しないように、人を傷つけないように、失礼のないように、嫌われないようにと気を張って。。。
勝手にめちゃくちゃ疲れてた😇
 

 

 

 
 
でもなんか最近は、言葉そのものよりも 
その言葉を発している人の語気、そこに込められたエネルギーの方を受け取れるようになった感じがしていて、
 
だから 例え言葉がキツくても、そこに悪意とかコントロールを感じなければ そんなに気にならなくなりました☺️
 
 
 
それに連動して、自分が言葉を発する時も
自分が本音で話せば、例え適切じゃ無い言葉を発してしまったとしても 相手の人は私の真意の方を受け取ってくれるはずだ、と信頼している。
 
だから、すごく楽になりました☺️
 
 
 
普段家では、娘とぶっきらぼうな会話をしている私。
 
旦那に、
「お前らの言葉は汚い。」
「言い方に気を付けて?娘が真似するけん。。。」
と何年も注意されて来たけど 無理なんです、直りません!🙇
 
 
 
言葉遣いが悪く、礼儀知らずだけど悪気はなくて、言いたいこと言ってガハハと笑う私。
 
そう、本来の私はこっちでした〜😂😂
 
 

 

 
他人は自分の鏡🪞って、本当でした。
 
目の前の 気に触る人や嫌いな人は
 
「本当は自分にもあるのに無いことにしている一面」が、
「私はここに居るよ!!気付いてよ、認めてよ!!」
って言って見せてくれている姿。
 
 
 
目の前の嫌いな人のことを 好きにならなくてもいい。
 
「自分にもそんな一面があったわ!!
無いことにしてたわ!ごめーーん!!!🤣🤣🙏🙏」
って思うだけで、
 
その人は居なくなる。気にならなくなる。
嘘みたいな本当の話☺️
 
 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました!!

 

 

 

▼メッセージはこちらから

 

 画像クリックでLINEお友達追加されます

 

 DM、コメントお返事します♡