2013年、県の内陸部の県立高校さんから

生徒さん対象の講演の依頼がありました。

 

 

学校さんからのご要望は一択。

 

 

「LINEの悪口・陰口合戦をやめさせたい」

 

 

ガラケー時代の

中高校生はブログ文化。



mixiとか

GREEとか

モバゲーとか

前略プロフィールとか。



そういえば

令和のアメブロには

高校生いないですね…

 

 

ガラケー時代にも

なかったわけではありませんが

SNS上のトラブルも

生徒指導の対象に含まれ始め

先生方の困惑や徒労感が

日々増していた頃でした。



こんな高校の先生見たことないけど(フリー画像)




悪口・陰口が絶えないのは

「投影同一視」という

精神分析の概念を用いれば

仕組みがわかると思います。



自分では自分のことを

見ることはできないので

他人の言動を鏡として

自分を眺めているのです。



そこに、思春期の子どもが

一番嫌がることと結びつければ

何かしらの反応が期待できる

だろうと考えました。



思春期の子どもが

一番嫌がることとは



自分の内面を

他人に知られることです。

 



 

他人の肩についている

フケすら嫌がる年頃です。



わたしは適当な大人なので



大丈夫やー

年取ったらフケも見えへんなるし

服に食べこぼしついとっても

気ぃつけへんなるからー



て言うたるんですけどね。




わたしはこうなりたい