こんにちは☆

ロンドン在住、インテリアコーディネーターのKonoriですニコニコ

初めましての方はこちらからどうぞ☆

【自己紹介】

 

 

 

日本ではまだそこまで主流ではない、壁付け照明【ブラケットライト】

ヨーロッパでは主流ですイギリス

 

 

壁に取り付けられる照明器具なので、施工業者を通さないと

難しいため、日本の賃貸物件だとなかなか付ける人は少ないかもしれません。

 

 

 

でも、これから部屋をリフォームしたり、家を建てる予定のある方には

インテリアの見た目の華やかさといい、空間に陰影をつくりだすので
オススメなのですアップ

 

 

せっかく空間を新しくするのなら、照明も素敵にさせるのはいかがでしょうか。

 

 

 

実はあまり大きい声では言えないのですが、日本で一般的に天井に1つだけ

付けている円形シーリングライトですが、イギリスの自宅のリビングに付けることは

ありません。

 

 

 

というより私は見たことがありません。

 

 

 

基本的にはあのようなシーリングライトはオフィスやバスルーム、トイレで使用されている

ことが殆どです。

 

 

でも、日本では人気なので私も日本で仕事をしていた時には、ご希望のクライアント様

がいたので、数多くご提案をしていた記憶がありますニコニコ

 

 

シンプルなのと最近は調光(光の明るさの調節ができる機能)ができるものが多いので

人気が高いのもわかりますパー

 

 

しかし、壁付け照明はお部屋の雰囲気はもちろんのこと、心地良い演出ができる優れものキラキラ

 

 

明るさを出す、実用的な照明とは違いますが、空間に奥行を感じさせ、

見た目の美しさとお部屋をガラリと変えてくれます。

 

 

配線工事がきちんとできる職人さんが必要ですが、ご興味ある方はぜひ取り入れてみてくださいね。

 

 

※最近は配線工事が不要で、賃貸物件でも手軽に取り付けられるタイプもあります。

日本にはどのようなものがあるのが探してみました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の著書はこちら

 

 

 

フォローしてね

インテリアに関するご相談、ご質問はこちらからどうぞ☆

Add friend