{BDC552F7-69EB-470A-9DF8-2A1C4CC1AEA3}


まだ梅雨明け前というのに、猛暑が続いてます。

それならば〜と、キャンドルに使うオレンジを自作してみます

{DAE71E45-BCF0-4706-86D0-E06B81B056B5}

第1弾   なんだか良さげ

このオレンジでキャンドルを作ることを夢みて ひたすら干します(≧∇≦)

遥か昔、朝日カルチャーで熊井明子先生に『ポプリ』を習っていたのを思い出しました

当時もお花を乾かしたり フルーツを乾かしたりやってたなぁ、、

(まだ20代の時ですよ

熊井先生にはかわいがっていただきました。

またお会いしたいなぁ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


{063CD0A3-5B91-4D54-B90D-FA871313F570}

先日、ドクダミの蒸留水を作りました!

ドクダミがちょびっとしかなかったので、これだけ〜。

初めてドクダミを積んでみましたが、めちゃ臭くてビックリ〜〜!!

乾かしたらいくらかマシになりました。

蒸留水では臭さがなくてホッ

主人に匂いがわかると 臭い臭い って言われそうだったから ひたすらわからないようにしました(爆笑)




昨日、キャンドルの同期のイベントがあったので (事情があり)ほんのちょっとだけ顔を出しました。


{FEE99DC3-B4F9-47E2-8BA1-FB80374310D0}

イベントでは いろんなハンドメイド作品があり、中でも 花キャンドルアーティストとして ヨダレもの(笑)

押し花作家さんがいらして 少し分けていただきました


同期によると キャンドルを作る時に キレイに入るそうです!

せっかくキレイな押し花なので、失敗しないように作りたーい