避難訓練
朝 8時に地震のダミー放送
頃合いを見て
公園に集合
点呼の用紙に署名して
頃合いを見て
避難所へ集団で向かいます
学校の体育館には
A B Cの町会が集合🚩🚻
まずは 災害セミナー
TVの画面を見ながら講習を受けます
お正月の能登の震災時
断水と停電が大問題になりました
この避難所では
節水トイレと
発電機が備えてあります
発電機で一日
どれくらいの電気が賄えるか
説明を受けたのですが
あいにくメモを忘れて💦
この避難所では
室内の照明や
換気の扇風機は賄えるかな?
うろ覚えです💦
節水トイレは
通常と違う使い方です
トイレの使い方を学びました
セミナーを受けた後に
実践のお試しをしました
普通の水洗トイレは
汚物を流す時
5リットルの水が必要ですが
こちらの施設は災害時に
節水トイレに切り替えて
1リットルの水で流します
トイレットペーパーを
汚物をに見立てて
実習
レバーをひいたら
シュポ!と流れます
通常 節水モードにしていないのは
トイレのバイ菌対策で
便器の奥の管に水をためてるスペースがあるからです
災害時は節水が必要とされますから
その水溜スペースを外して
圧力ポンプみたいな方法で
トイレを流します
片付け方
一人用はお着替え用
授乳用や
メンタルの気落ちで
一人になりたい時用に就寝できる
大きさのテントの組み立て
二種類のテントの組み立て方を学びました
次は
避難所の自分の陣地の割り当て
訓練
家族4人で
4メートル✖️3メートル四方の区切り
2メートルの距離をおいて
更に
4メートル✖️3メートル四方の区切りを
順々に図って
シュミレーションをしました
この体育館のスペースでは
40?60?(うろ覚え)
スペースしかできません
もちろん
避難所の人の数が増えた場合
通路を1メートルに
狭めるなど
その時は臨機応変です
とのこと
この日の
避難訓練は主に
避難所で過ごす場合の基礎知識を
学んだ会でした
が…
この避難所が
キャパオーバーをおこした際
どうすれば良いのか?と
一抹の不安がよぎり
訓練を終えました
初めての避難訓練でしたが
数回 避難訓練に参加された
同町会の方曰く
今回の避難訓練は
今までの中で
一番為になった訓練だったと
おっしゃっていました
へぇ~それはラッキー
と思い
参加賞に簡易トイレを貰って
帰宅したのでありました
あなたの町は
避難訓練ありますか?
See you...🌹