名古屋市中川区トールペイント教室

 Rino-n(リノーン)の大矢法子です

 

筆プロフィールはこちらから筆

 

 

以前トールペイント習っていたけど。。。

 

という声をお聞きする事があります。

 

 

何で今はさこれてないのかな??

と伺ってみたところ

 

あの下書きの線が

ということでした。

 

 

トールペイントって作品完成までに時間がかかるのはもちろん

 

下書きした線にあわせて色をつけていきます。

 

この下書きの線が

色付けの目安になって便利な反面

 

はみ出さないように色をつけるのは

気を使います。

 

そして何度も色を重ねて作り上げていく作品は

線から色がはみ出さないように注意していても

何故かはみ出してしまいます。

 

 

一回だけ色をのせる作業ならまだしも

 

何度も同じ所を塗り重ねるのは難しいです。

 

その精密な作業が好きな方もいれば

 

そうじゃない方もいらっしゃいます。

 

そうじゃない方にはストレスになるのではないでしょうか。

 

物つくりは好きだけど

体験での線からはみ出た時の苦い思い出があるのでしたら

 

私も悲しいです。

 

しかし

もっと楽しく描ける描き方もあります。

 

その書き方というのは

目安の下書きの線は描きます。

 

しかし

ひと筆で描きます。

 

例えば

線を参考にその線に沿って

葉っぱ1枚、ひと筆で描ききります。

 

基本は線に沿って描きますが

 

筆の力の入れ方しだいでは

同じ葉っぱ1枚でも太さや長さも変わるので

 

その全体のバランスをみて

 

線を参考に少し違う位置から描きだしたりします。

 

なので

線からのストレスはありません。

 

その書き方で描いた作品がこちらです。

 

 

ナチュールマーレン

 

デザイン:芳賀敞子先生

製作者 :大矢法子

 

 

 

 

 

募集中のレッスン

 

 ほし83月22日(水曜日) 10:00~12:00  トールペイントクラブ

 

 ほし83月28日(火曜日) 10:30~12:30 2way桜コースター単発レッスン

   

ほし8おやこサロンSmileLinkで体験レッスン募集中

 10:30~12:00 ウエルカムボード体験レッスンを1名様からリクエスト開催してます。

 

 


ほし8オーダー製作承り中

ほし8スケジュール

 

お問合せ・申し込みはこちらから

 

 

 

お問合せはこちらからもどうぞ!

 ダウン

友だち追加