携帯ショップへ行ったのは昨日書きましたが、ふとAIDMAモデルとAISASモデルを思い出しました。
私は携帯電話を見た目では買わないです。
楽しくなかった理由の一つに、商品の陳列がなんだか良く分からないというものがありました。
なを、私の目当ては「パケホーダイフル」というサービスで、商品はパケホーダイフルが使える携帯の中から、端末の値段、待ち受けや電気のもち具合、画面の広さなどを考慮したいのですが、商品を並べられても理解することができなくて楽しくなかったのです。

考えてみたら、私が携帯電話を買うときには、気になるサービスや機能が使える端末をインターネットで調べてあたりを付けてから買いに行っています。

これってAISASモデルそのものかもしれません。私の場合は最後のShareはあんまりしませんが。

実は、金曜日に体調崩して昼過ぎまで寝てたのですが、ちょっと体調よくなったら前から気になっていたパケホーダイフルが気になりだしまして、どうにも我慢できなくてドコモショップへ行ってみたりします。
訳も分からず店舗へ出かけたのは体調不良の関係かもしれません・・・。(熱でちょっとおかしくなったか?(--;))

でも、結局何も聞かずにパンフレットだけもらって帰ってきたのです。
お店混んでて、店員の方忙しそうで声かけにくかったし、あんまり楽しくない感じがしたので。体調もあんまりよくなかったし。実は小心者・・・(><)
で、手ぶらで帰るのも悔しかったので、近くのAUショップとYahooショップにも寄ってみました。

この時点ですでに目的は変わってました・・・。(--;)
具合悪いんだから出歩くなって気もしましたが・・・。