ちきんさん、いつも楽しい着物ブログ企画
ありがとうございますラブラブ




今朝は雨。どうも1日中雨のようです。

で、秋の着物はちょいと前のお気に入りを。
あ~また陽なたさん、この色味よね~って言われそう(笑)

桐生の「床もみじ」で有名なお寺へ。この前年の方が綺麗だったなぁ。
(従って、床紅葉の写真は年度が異なります)

TVなどで紹介される度に人気・有名になり、周辺の(朝の通勤時間帯から)渋滞や駐車場など、あれこれ問題もあるようですが、今年はどうなんだろ?

先に秋を感じていただきましょう







あ、着物コーデね爆笑
相変わらずプチプラ真っ盛り(笑)

*大島紬(リサイクル)は八木橋の催事だったかなぁ?ならば京都の嵯峨屋さんかも
*リバーシブルのポリ半幅帯は、間も無く閉店する熊谷イオン・いつわのセールにて
*帯揚げに見えるのは黄色地トリプル紐(こずうちゃんお手製)
*濃紺のレース羽織は熊谷ニットーモール・たんす屋(既に閉店)
*同系色のベレー帽に、この日は1日ドライバー(多分軽く100㎞越えてるわ)なのでスニーカー
*桐生でも山間部のお寺なので、ヒートテックのハイネックとレギンスをイン。


秋をだんご-○○○―で感じる(笑)
(同行のKAZUMIさん撮影)


同行の誰かに激写され


ほっこり激写され



KAZUMIさん撮影