コース変更… ドキドキ… | norikkonenのお愉しみは、これからさっ❗️

norikkonenのお愉しみは、これからさっ❗️

趣味のラジコン (特に最近はMini-Z )や 食べることなど ほとんどがくだらない事だよ⁉︎

先日 ラジ天さんが 夏のJMRCA スポーツツーリングの選手権用コースに変更されました…

前回のコース結構気に入りてたのでもう少しタイムアップもしたかったんですけどね…

{328CE806-A21C-45BF-941A-D13C46D1D3BE}

{8399CEB5-F98C-46AC-9452-3325B68619EA}

{46102325-2242-451B-97D1-32426ACB8DEF}

{3A929CAF-C70A-4B6B-8FF1-E66B6B78E223}


印象は…

周回方向が同じなので極端に難しくなった印象では無く あそことココをもう少し…って感じで走れたので、見た感じより早く慣れそうです。

因みに選手権は逆周りになるそうですが…

先ずはコース幅に対して有利な12GTを使って様子見しながら…

どうも肩に力が入り過ぎてしまい直ぐにこってきます… (泣)

{649BF2C0-B83F-4E80-A444-CF15A04679B3}


4パック走らせてからZFC に代えて…

今回の為に ピニオンを6枚落として来ました。

ZFCの方がセットがいい感じで走らせ易い。

バックストレートに入る前のシケインに大きな白いディッシュパイロンが有りつい握って脱けようとすると滑空してしまいます…

何パックか走ると タイヤがかなりヤラレてきてます…
いつも引っかけないようにへたっぴなんでコース真ん中走りゃ良いのにね…

セットはいじらずにこのまま行こうと思います。
この日目標にしたのは13秒に入る事…
何とか目標には届きましたが、いかんせんアベレージが悪いので、5分安定して走れるようこれからも精進ですね…
{37DAE555-00FF-410C-A2DC-F070983B8E58}

{A956D6A0-14C5-42C0-962A-5442D20F5397}



後、前日にセントレア空港にてIRCCのレースがありました。

昨年 プロフェッサーが教組に予選で勝って1位走行中コース外からバックマーカーに突っ込まれ口惜しい思いをしてましたので、今年はクリーンなレースに成ればと思ってました…

自分は休みを取れず観に行けませんでしたが、ラジ天さんのチームyokomo! カズモンが、久しぶりにレースに出れて、出場したFWD クラスとスポーツツーリングクラスで優勝🏆‼️したのでお祝いを持って話を聞きに来ました。

先ずはカズモン‼️おめでとう🎉

FWDはスパイスさんからBD7のコンバージョンを提供してもらっていて 必勝だったようです。
面目を保ちTQ & WIN ❣️しかもかなり調子良かったらしく 独走で勝てた様です。

スパイスさんのコンバージョンの出来が良くツーリングを走らせてる感じで走れたのが勝因だそう。

F1クラスはあまり詳しく見れてなかったそうで、勝ったのはクウゼ社長さんだったという結果だけ…

その日夜遅くにKAWADAのシミズさん
(1/12ストック優勝おめでとうございます❣️)
がみえててF1クラスの話をしているのを聞きました。

バックマーカーと絡んだりちょっとミスが、出たりでクリーンなレースに成ったとは思えませんが…レースなので仕方ないのでしょう…

ただ、予選で速かった教組やプロフェッサー、クウゼ社長さん達にインチキしてるんじゃないかとグリップ剤を塗りに行く時に付いて回ってる出走グループがいたと 聞いた時はかなり悲しくなりました…

プロフェッサー達には全国大会とかにはあまり出ず、自分達で目指す走りを極め追求してますので
ZEN の橋本さんやモロテックの諸橋さん方も【別格】と、認めてらっしゃります。

中々と、言うかちっとも速くならない自分にも懲りずに、会うと毎回車見てくれるし、アドバイスも貰える、そんなカツカツで近寄り難い方達じゃないので、たまの大きなレースくらい楽しく走って欲しかったですね…