卵巣嚢胞治療の続きです。
市民病院での診察を受けて
CTとMRI検査を行うことになりました。
保険の都合で1日にまとめてやることは
できないそうです。
2021/07/27 CT検査
2021/07/28 MRI検査
以前、この検査をやった時は
確か1日で済ませちゃったような気がする。
そして、その時の検査でMRI検査に恐怖感を抱くようになったのです。
元々、閉所恐怖症まではいかないのですが、狭い所は苦手な私。
MPI検査の時、一旦 筒の中に入ってから暫くして
見えにくいとかで造影剤を注射されて 再度、筒の中へ。
その時に急激に吐き気に見舞われ
狭い筒の中でパニックになりそうになり・・・
コールボタンを押そうとした寸前で
何とか無事に検査が終わったのですが
今後 経過観察で またこれを繰り返すのかと思うと
その後 病院から足が遠のいてしまったのでした。
(言い訳だけど)
そんなわけで 今回、CT, MRI検査のアンケートでも
造影剤で気分が悪くなった、と
強くアピールして臨みました。
検査の説明書を読んだ限りでは
造影剤はCT検査にしか使わない様子。
造影剤で気持ち悪くなったと書いたので
看護師さん、技師さんも とても心配してくれて
「少しでも気持ち悪くなったら言ってください」と気遣ってくれました。
私も少しドキドキしましたが
全く何事もなく終了。
なんだか不安がってしまったのが 逆に恥ずかしいくらい。
そして 事前の説明にもあったように
造影剤はCTだけで MRI検査に造影剤が使われることはありませんでした。
やっぱり大病院は安心できるわぁ。
昔のMRI検査はなんだったのかな・・・。
ともかく検査は終わり、
次週に結果を聞くことになります。
【続く】