先延ばしにしてモヤモヤしていたこと。
4つあげていたのですが
その後の経過です。
その1
①休会中のホットヨガの手続き
飽きっぽい私にしては 珍しく続いていたホットヨガ。
仕事終わりに22時からのレッスンにも出たり週2~3回のペースで結構、頑張って通っていました。
めちゃ硬い私の体は
(前屈で手が床に着いたことがない)
そう簡単には柔らかくなってくれず、
全然上達しないままでしたが、
やるとスッキリ~。気持ち良い~
。
体調が良くなるのを実感しました。
ヨガ、本当におすすめ。
それが…
コロナで最初の緊急事態宣言が出された時に
ヨガも自粛となり
自動的に休会となりました。
教室が自粛の時は無料でしたが
数か月後に再開した後は
休会費2,750円/月がかかるようになりました。
もうちょっと落ち着いたら復会しよう・・・と思うと 緊急事態やまん防の発令、の繰り返しで ズルズルと休会したままになってしまったのです。
迷うなら一旦、退会すればいいじゃないか、
と思うでしょうが
ここでグズグズしてしまった原因が
「ずっと割」会員になっていたことです。
コロナになる数か月前、ヨガ教室で料金改定になるという連絡がありました。
ただし、「ずっと割」会員になると
今までの料金据え置きで受けさせてもらえる、
というもの。
この時の条件が2年以上教室を続けることで、
2年未満で退会する場合は違約金2万円ほどを
払わなくてはならない、ということでした。
(休会期間は2年に含まれない)。
当時は2年ぐらい余裕で続ける、と思って
飛びついたのですが
恩恵を受ける間もなくコロナに・・・。
このまま辞めたら違約金だけ払うことになって損しちゃうじゃないか~ってことで 決断できずにいたのです。
でも、来年5月には移住する予定になったし、
復会しても2年は通えない。
そこにきてデルタ株の猛威。
もうこれは観念するしかない・・・と
意を決して 退会手続きに向かいました。
久しぶりに行くと インストラクターの方もだいぶメンバーが入れ替わった様子。
教室のコロナ対策など安全性も説明してくれましたが こちらの事情も説明して解約手続きに。
気になる違約金は コロナのなんやかんやがあるらしく 5,500円でした。
2万円を覚悟してたので ちょっと、ほっ。
最後に 溜まっていたポイント使ってヨガマットを購入して終了。
モヤモヤ1個片付いて スッキリです~~。
休会費で累計いくら払ったかは この際、考えるのは止めよう。
教訓:
先が分からない世の中、お得な話に飛びついてはいけない。
まあ、でも1つ片付きました。
====================================
①休会中のホットヨガの手続き 8/15
②職業訓練学校の申し込み
③人間ドックで指摘された
卵巣嚢胞の精密検査
④iDeCoの手続き
====================================