ようやく鈴鹿です。
湯の山温泉から約1時間で白子駅。
ここからバスに乗り替えてサーキットへ。
こんなにのんびり来る人はいないのか
11時半出発のバスはガラガラでした。
でも、サーキット近くにくると渋滞。
徒歩で向かう人に どんどん抜かれていくのでしびれを切らして バスを途中下車。
歩いて向かいます。
意外と距離があった(^_^;)。
サーキット入り口!

大きい~。
周囲はゆったりとしてるけど
メインスタンド周りは賑やかです。

初心者なので とりあえずメインスタンドに
座ってみました。
スーパーフォーミュラの決勝です。
ワクワクする~。

走行チェックを終えたあとは
いよいよピットインです。
レースクイーンもいて、これがテレビで見る光景ね。

おや?
あれは…!

マッチではないですかーー!?
おお、颯爽と!
やっぱり かっこいい!

精一杯のズームで。

ものすごい爆音とともにレースがスタートしました。
初夏のような陽気の中、ビールがうまい

正直、目の前を通り抜けるマシンを見ているだけでは 全く分からなかったけど、
ダンナさんの解説により
マシンがスピンして
セーフティカーが入った時の駆け引きなんかが多少 分かって面白かったです。
どうせ スピードが抑えられちゃうから
先頭は この隙にピットイン(1回は入らないといけないんだそうだ)、
タイヤが冷えないように
ウネウネ走ってたり
そうかと思えば、後ろの車は ここで追い付けとばかりに全速力で走り続ける…
それでまた、
セーフティカーがいなくなった時の
リスタートも迫力あったぁ。
あっという間にファイナルラップ。
危なげなく、中島一貴が優勝でした。
表彰の時はコースに出ていいということなので もちろん降り立ってみました。

ここを走ってゴールしてきたんだ~。

あの赤い表彰台に

おめでとうございます!!

こうして、鈴鹿を後にしたのでした。
大興奮の1日、
満喫しましたよ~。
湯の山温泉から約1時間で白子駅。
ここからバスに乗り替えてサーキットへ。
こんなにのんびり来る人はいないのか
11時半出発のバスはガラガラでした。
でも、サーキット近くにくると渋滞。
徒歩で向かう人に どんどん抜かれていくのでしびれを切らして バスを途中下車。
歩いて向かいます。
意外と距離があった(^_^;)。
サーキット入り口!

大きい~。
周囲はゆったりとしてるけど
メインスタンド周りは賑やかです。

初心者なので とりあえずメインスタンドに
座ってみました。
スーパーフォーミュラの決勝です。
ワクワクする~。

走行チェックを終えたあとは
いよいよピットインです。
レースクイーンもいて、これがテレビで見る光景ね。

おや?
あれは…!

マッチではないですかーー!?
おお、颯爽と!
やっぱり かっこいい!

精一杯のズームで。

ものすごい爆音とともにレースがスタートしました。
初夏のような陽気の中、ビールがうまい


正直、目の前を通り抜けるマシンを見ているだけでは 全く分からなかったけど、
ダンナさんの解説により
マシンがスピンして
セーフティカーが入った時の駆け引きなんかが多少 分かって面白かったです。
どうせ スピードが抑えられちゃうから
先頭は この隙にピットイン(1回は入らないといけないんだそうだ)、
タイヤが冷えないように
ウネウネ走ってたり
そうかと思えば、後ろの車は ここで追い付けとばかりに全速力で走り続ける…
それでまた、
セーフティカーがいなくなった時の
リスタートも迫力あったぁ。
あっという間にファイナルラップ。
危なげなく、中島一貴が優勝でした。
表彰の時はコースに出ていいということなので もちろん降り立ってみました。

ここを走ってゴールしてきたんだ~。

あの赤い表彰台に

おめでとうございます!!

こうして、鈴鹿を後にしたのでした。
大興奮の1日、
満喫しましたよ~。