7月12日(日)
4:30 空が少しずつ明るくなってきました。
今日もいい天気になりそうです。
4:50 準備をして出発。
荷物はテントにデポして身軽に。

夜明け前。
うっすらと浮かび上がる富士山。
権現岳はまだ日が当たってないです。
編笠山のてっぺんに日が当たってきました。
おお、いい眺め~。
岩場に出てきた。
青年小屋もよく見えます。 テントがだいぶ減ってる。
岩場が気を付けて。

5:55 頂上に着いた~~!!
眺望は抜群!!
歩いてきた稜線が見えるって気持ちいい。
反対側は阿弥陀から赤岳に続く稜線です。
ここもいつか行ってみたいな。
蓼科に繋がる山並みもばっちり。
切り立った稜線も美しい。

他に人もいなくて、素晴らしい景色をゆっくり満喫しました。
同じ道を戻ります。
下りはシャクナゲなど お花を楽しみながら。
7:45 テント場に戻ってきました。もうだいぶ みなさん撤収済。
私たちもテントを撤収して、出発します。
編笠山手前のゴロゴロ岩。 これが苦手なんだなぁ。
権現岳と青年小屋。
9:15 編笠山頂上に着きました。
こちらは人がたくさんいます。
ここも眺めのいい山です。
でも、雲があがってきた~。
飲み込まれそう。
9:40 下山開始します。
こちらも山頂直下はしばらく岩ごろごろ。
おっかなびっくり岩を降りまして、
宮ノ境口。
ここから先は樹林帯に入ります。展望よ、さようなら~。
苔むす樹林帯をひたすら降りまして・・・
2時間ちょっと、林道に出ました。
12:40 駐車場に戻り。
お疲れ様でした~。楽しかった。
4:30 空が少しずつ明るくなってきました。
今日もいい天気になりそうです。

4:50 準備をして出発。
荷物はテントにデポして身軽に。

夜明け前。
うっすらと浮かび上がる富士山。


権現岳はまだ日が当たってないです。
編笠山のてっぺんに日が当たってきました。


おお、いい眺め~。

岩場に出てきた。

青年小屋もよく見えます。 テントがだいぶ減ってる。


岩場が気を付けて。

5:55 頂上に着いた~~!!

眺望は抜群!!
歩いてきた稜線が見えるって気持ちいい。

反対側は阿弥陀から赤岳に続く稜線です。
ここもいつか行ってみたいな。

蓼科に繋がる山並みもばっちり。

切り立った稜線も美しい。

他に人もいなくて、素晴らしい景色をゆっくり満喫しました。
同じ道を戻ります。
下りはシャクナゲなど お花を楽しみながら。


7:45 テント場に戻ってきました。もうだいぶ みなさん撤収済。

私たちもテントを撤収して、出発します。
編笠山手前のゴロゴロ岩。 これが苦手なんだなぁ。

権現岳と青年小屋。

9:15 編笠山頂上に着きました。
こちらは人がたくさんいます。


ここも眺めのいい山です。

でも、雲があがってきた~。
飲み込まれそう。

9:40 下山開始します。
こちらも山頂直下はしばらく岩ごろごろ。

おっかなびっくり岩を降りまして、
宮ノ境口。
ここから先は樹林帯に入ります。展望よ、さようなら~。

苔むす樹林帯をひたすら降りまして・・・

2時間ちょっと、林道に出ました。

12:40 駐車場に戻り。
お疲れ様でした~。楽しかった。