8月15日(土)
ふて寝から目覚めた朝、
空はきれいに晴れてきました。
晴れているのに白山に登れない…
悔しすぎるので、せめて白山がきれいに見えるところに行こう、と
『三方岩岳』へ行くことにしました。
300名山です。
白山白川郷ホワイトロードのゲートは夜間閉鎖。
しばし待機して7時の開門と同時にゲートイン!
反対側へ通り抜けなければ 片道料金の1700円です。

くねくね、ぐんぐん上がりまして
三方岩駐車場へ。当たり前だけど、ガラガラです。

1450m。 駐車場からも眺望が結構いいです。
7:40 登山開始。

整備された登山道。
登ってしばらくすると視界も開けて、いい眺め。
登りは始めてから30分ちょっとで頂上。
あっという間。

先客に若夫婦がいらっしゃいました。
軽装です。・・・というか これだけ張り切った格好してるのは私たちぐらい(笑)。

はるか遠くに白山が~。
あそこに登りたいんです~~!
きれいに晴れているなぁ。
いつかは必ず登ろうと心に誓いました。
白山の美しい姿を見ると やっぱり登りたくなってしまうもの。
その時、私は もしかしたら 通行止めが解除になっているのでは?という思いに囚われていました。
ホワイトロードも夜間通行止めだったし、降雨で通行止めだったら こんなに晴れてたら開通してるのでは・・・。
電話をかけようにも 山中は電波が届かず・・・。
夫に話をすると そんなに心残りなら早く下山して確認しようと言ってくれまして
即、下山することに。
早く下山して、白山に向かうぞ~~!
まっしぐらに降りまして8:45 下山。
ホワイトロード内はやっぱり電波が届かないので
麓まで急いで降りまして、村役場に確認の電話。
すると、
「今年は雪が多くて崖崩れとか事故が多くて、今工事j中です。
開通は9/20目標だけど まだ未定なんです・・」とのこと。
・・・・・。
全然、ダメじゃん。なんなの?私の思い込み。
でも、そこまでダメなら HPに書いておいてくれてもいいのに・・・

性懲りもなく また、白山方面のゲートまで。
何回行っても結果は変わらんが。
まあ、でもおかげさまで迷いはなくなりました。
この後、どうしようか・・・。
そうだ!トロッコに乗ろう!!
11:15 白川を後にします。
・・・づづく。
ふて寝から目覚めた朝、
空はきれいに晴れてきました。
晴れているのに白山に登れない…
悔しすぎるので、せめて白山がきれいに見えるところに行こう、と
『三方岩岳』へ行くことにしました。
300名山です。
白山白川郷ホワイトロードのゲートは夜間閉鎖。
しばし待機して7時の開門と同時にゲートイン!
反対側へ通り抜けなければ 片道料金の1700円です。

くねくね、ぐんぐん上がりまして
三方岩駐車場へ。当たり前だけど、ガラガラです。

1450m。 駐車場からも眺望が結構いいです。

7:40 登山開始。

整備された登山道。
登ってしばらくすると視界も開けて、いい眺め。


登りは始めてから30分ちょっとで頂上。
あっという間。

先客に若夫婦がいらっしゃいました。
軽装です。・・・というか これだけ張り切った格好してるのは私たちぐらい(笑)。

はるか遠くに白山が~。

あそこに登りたいんです~~!

きれいに晴れているなぁ。
いつかは必ず登ろうと心に誓いました。

白山の美しい姿を見ると やっぱり登りたくなってしまうもの。
その時、私は もしかしたら 通行止めが解除になっているのでは?という思いに囚われていました。
ホワイトロードも夜間通行止めだったし、降雨で通行止めだったら こんなに晴れてたら開通してるのでは・・・。
電話をかけようにも 山中は電波が届かず・・・。
夫に話をすると そんなに心残りなら早く下山して確認しようと言ってくれまして
即、下山することに。
早く下山して、白山に向かうぞ~~!


まっしぐらに降りまして8:45 下山。
ホワイトロード内はやっぱり電波が届かないので
麓まで急いで降りまして、村役場に確認の電話。
すると、
「今年は雪が多くて崖崩れとか事故が多くて、今工事j中です。
開通は9/20目標だけど まだ未定なんです・・」とのこと。
・・・・・。
全然、ダメじゃん。なんなの?私の思い込み。
でも、そこまでダメなら HPに書いておいてくれてもいいのに・・・


性懲りもなく また、白山方面のゲートまで。
何回行っても結果は変わらんが。

まあ、でもおかげさまで迷いはなくなりました。
この後、どうしようか・・・。
そうだ!トロッコに乗ろう!!
11:15 白川を後にします。
・・・づづく。