だんなさんが趣味で家庭菜園をやっています。
菜園と言っても ほんとに小さなスペースにプランターなどで育てている程度ですが。

元気に茂っています。

 
覗くと・・・
お~ 鈴なり~!!
 
トマトも徐々に色づいてきています。
緑から赤へ。 トマトらしい独特の青臭さがこれまた爽やか。
 
昨日の収穫。
豊作です~~!
 
記念撮影。
ピーマン&トマト 
ナス。2種類です。 のっぽさんと ずんぐりさん。
 
 ヤングコーン&キュウリ
ヤングにしては かなりご立派になりました。キュウリは曲がっているけど まあ、ご愛嬌。
 
昨晩の夕食は、
のっぽさんナス焼き。 お皿からはみ出るほどの長さです。
甘味が濃くてとろっと美味しい。
 
 ヤングコーンのオリーブ油焼き。
これまた甘い。
 
ピーマンの鶏ひき肉のせ。
私、実はピーマンが苦手だったんだけど、家庭菜園で作ってもらってから食べられるようになりました。今では美味しいと思うほどに。
えぐみもなく、これまたほどよい苦みと自然の甘味で美味しゅうございました。
  
カプレーゼ。
これも育ててもらったバジルでソースを作りまして・・・
正直、バジルソースは失敗。古いクルミを使ったからか なんだかイマひとつ。
トマトは味が濃くて美味しかったんだけど~。
  
マグロ刺身。
下のシソも我が家で育ったものです。 香りが良くてお刺身と一緒に食べるとさらに美味しい。
  
 
  
ほぼ切って、そのままか焼いただけですけれども・・・(^^;)
陶芸教室で自分たちで作った器で 家で採れた野菜たちをいただいて
ちょっとした幸せ。 (自己満足ですけれども~)