仕事でめっちゃ悲しくなり、泣きたいことがありました。
私の好きなこと↓↓↓
というか、トイレでこっそり泣きました笑
その時に、
どうせ泣くなら、もっと幸せなことで泣きたい!
って強く思った。
そんな帰り道、ふと藤本さきこさんのブログを読んで、すごくすごく自由な心で自由な生活をされているんだと実感したら、羨ましくて、でもどうやったらその境地にいけるのか…。
好きなことを仕事にしている人、今自分がしてる仕事が好きと言える人が、どれだけいるんでしょうか?
のりこは、この仕事が好きかと言われたら、お答えできません。
私のやりたいことは会社員ではなく、
自由に楽にお金を稼ぎたい!
と思うからです。
しかし私がやっている仕事は、事務職。
このご時世に正社員という地位があるだけでも、かなり有難いことですが、やはり不平不満はでます。
自分の声に、本当にそれは自分がやりたかったこと?と問いかけます。
答えはノーです。
自由気ままに生活できたら…
そんな生活に憧れます。
だけども今の生活を選んでいるのも、どんなに嫌になる時があっても、その会社を選んでいるのは自分なんです。
お金が定期的に入る
家族を養わないといけない
ローン返済がある
この歳で再就職は厳しい
などなど、言い訳はたくさんあります。
だけどもし、私が男で、女の私が傷ついて疲れていたら、男の私は辞めてもいいよーと声をかけます。
好きなことして、人生を謳歌しなさいーって言います。
私の好きなこと↓↓↓
本当は、こういうことをして毎日を過ごしたいなぁ

自分が作ったのを誰かが喜んでくれる、そんな商売をしたいです♡
だけど現実の私の男性性は、
無理だよー!!会社辞めるなんて、出来るわけないじゃーん!!
と私を責めるんです。
私が藤本さきこさんを羨ましくて思ったのは、
どんな現実でもをそれを直視して、変えるために自分にオッケーを出したこと
です。
つまり、
決めるだけ!
なかなかできないと思っている自分を、明らめてみようと思います。
今年は残り半年となりましたが、残りの半年で、
私は藤本さきこさんに会いに行く!
と今、決めました!
その為に必要な最短で最善の一手を、まずは導きだします!
私が藤本さきこさんに会う為にしなければいけないことは、
家族になんて言う?
お金はどうする?
会社はどうする?
大阪以外で開催の場合、どうやって行く?
です!
半年の間でこれを明らめて、必ず会いに行きます!という今日は決意のブログでした♡