自転車に乗れたのは何歳?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
自転車を補助輪無しで乗れるようになったのは、確か小学3年の頃だったかな?
ちびまる子ちゃんでも、補助輪無しで自転車に乗れるようになるために悪戦苦闘する話があった。
 
 
小学生も中学年の年代になると、必ずと言っていいほど自転車講習会が行われていた。
 
小学4年になると、自転車通学を認めてもらうための免許取得試験が行われ、合格して初めて紙製の免許証を取得でき通学することができる。
 
私はこの試験で落ち、毎日徒歩で帰宅。重い荷物を背負いながら、片道4キロほど歩きました。
 
翌年の5年生になって免許証を取得して通学できるようになりました。しかし、今思うと免許取得試験って必要だったのかな?もちろん講習は必要である。
 
 
中学進学のお祝いとして、新しい自転車を買ってくれました。夜中に走ると自動でライトがつくタイプ。
 
この自転車は、19になるまでの夏まで乗っていました。6年も乗っていたので、「元は取れた」と親は言っていました。