本日は私が希望しているIT基礎科の面接を受けるため、JR仙石線に乗って最寄りの福田町駅へ。

今回の面接のために、イオンで買ったスーツを初めて着用しました。これで「私は就職活動する気があります」とアピールする狙いがあった。

 

私の思っていた通り、スーツを着た人が圧倒的だった。私にとっては14年ぶりの面接。

 

福田町駅から少し歩き、ファミリーマートのそばに宮城県立仙台高等技術専門校がある。

ここが職業訓練の面接会場となる。

 

定員23人に対し、今回来たのは18人(男性3人)。普通に考えれば定員割れで事実上の合格なのだが、もしかしたら何人かが落とされる可能性も否定できない。

 

昼12時30分に受付が始まるのだが、列車の影響もあって多くの人が早く到着することとなる。

 

午後1時に面接の説明があり、15分に開始。面接する人たちを4つの班に分け、私は2番目となった。

 

「ありのままの自分をアピールしよう」と思ったわけなのだが、どうも私は頭で考えていることを言葉で表現できないどもりのようだ。なかなかスムーズに言葉が言えなかった。

 

しかも職業訓練で受ける資格(マイクロソフトオフィススペシャリスト)を覚えずに面接を受けたのである。間違いなく印象は悪いだろう。

 

面接を受けたその他の人達はどんな感じだったかは分からないが、私の場合は手応えを感じることができなかった。「何か質問したいことは?」という問いに「ありません」と言ってしまったので。

 

合否は来週19日にホームページで発表される。郵送は働き方改革の都合で後日となる。何か受かる自信が無くなってきた。

 

しばらくはハローワークに通って、志望している事務職以外の求人を探してみたり、説明会に参加したりしてみよう。何か職探しに妥協していられなくなった。

 

今回の面接で合格したならば、資格取得に向けて積極的に訓練終了後の限られた時間で自習したいと思っているのだが。

 

 

お餅は焼く派?煮る派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
実家では餅をストーブで焼いていました。
 
けど私は煮た餅の方が好きです。